へん‐すう【変数】
読み方:へんすう
1 数学で、数量を一つの文字で表すとき、一定の範囲にわたって任意の値をとり得る文字。x・y・zを用いることが多い。⇔定数。
2 《variable》コンピューターのプログラムで、数値や文字列などのデータを保持する仕組み。または、保持するデータの属性や利用目的に応じて与えられた、固有の文字や名称。保持したデータが適用される範囲により、ローカル変数とグローバル変数に分けられる。
へん‐すう【辺×陬】
読み方:へんすう
「辺垂」に同じ。「—の地」
変数
辺陬
読み方:ヘンスウ(hensuu)
片田舎。
- ヘンスウのページへのリンク