ヘアー_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘアー_(映画)の意味・解説 

ヘアー (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/11 06:47 UTC 版)

ヘアー
Hair
監督 ミロス・フォアマン
脚本 マイケル・ウェラー英語版
原作 ジェローム・ラグニ英語版
ジェームズ・ラドー英語版
製作 マイケル・バトラー英語版
レスター・パースキー英語版
出演者 ジョン・サヴェージ
トリート・ウィリアムズ
ビヴァリー・ダンジェロ
音楽 ガルト・マクダーモット英語版
撮影 ミロスラフ・オンドリチェク
編集 アラン・ハイム英語版
スタンリー・カーノウ
製作会社 パースキー=バトラー・プロダクションズ
CIPフィルムプロダクション GMBH
配給 ユナイテッド・アーティスツ
公開 1979年3月14日
1980年4月26日
上映時間 121分[1]
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $11,000,000[2]
興行収入 $15,284,643[2]
テンプレートを表示

ヘアー』(原題: Hair)は、ミロス・フォアマン監督による1979年アメリカ合衆国ミュージカル戦争コメディ・ドラマ映画である。1968年のブロードウェイの同名ミュージカルを原作としており、ベトナム戦争徴兵された田舎の青年とニューヨークのヒッピーたちの交流が描かれる。

第32回カンヌ国際映画祭では非コンペティション作品として上映された[3]

物語

ベトナム戦争の最前線に向かうこととなったオクラホマの純朴な青年、クロードは、2日後の出征を前にニューヨーク見物をすることに決めた。ニューヨークに着いた彼は、そこでヒッピーたちの奔放なパフォーマンスを見せつけられ、圧倒される。そして召集令状を火にくべていたバーガーらの一団と出会い、フランクな彼らに迎えられて行動に加わった。そんなクロードは、公園で見かけた馬上の令嬢シーラに魂を奪われてしまう。何としても彼女に心を打ち明けたいクロードの気持ちを察したバーガーは、彼のためシーラの豪邸に出向いてパーティーに潜り込み、滅茶苦茶にしてしまう。その爽快感から豪邸を抜け出したシーラはクロードとすぐに心を打ち明け合い、LSDに酔いながらヒッピーたちと池に飛び込む。そしてクロードはネバダの軍キャンプに送られる。バーガーたちはクロードに会うため、車で軍キャンプに行く。軍曹の服を盗んでバーガーはキャンプの中に入り、クロードと入れ替わった。ところが、運悪く出動命令が兵士たちに下り、バーガーはベトナムへ。再会を終えて戻ったクロードは、バーガーが前線に送られたことを知る。やがて平和を願ったバーガーの戦死報告が届き、ヒッピー仲間たちはホワイトハウスを取り囲んで怒りと悲しみを唄い、その輪を広げてゆくのだった。

キャスト

受賞とノミネート

部門 候補者 結果
セザール賞 外国映画賞 ミロス・フォアマン ノミネート
ゴールデングローブ賞[4] 作品賞 (ミュージカル・コメディ部門) 『ヘアー』 ノミネート
新人男優賞 トリート・ウィリアムズ ノミネート

サウンドトラック

ディスク1
全作詞: ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドー、全作曲: ガルト・マクダーモット。
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.アクエリアス(レン・ウッズ)ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
2.「ソドミー」ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
3.「ドンナ〜ハシシ」ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
4.「黒のスペード」ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
5.「マンチェスター」(ジョン・サヴェッジ)ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
6.「アビー・ベイビー〜フォースコア」(ネル・カーター)ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
7.「僕は黒い〜エイント・ガット・ノー」ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
8.「空気」ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
9.「パーティ・ミュージック」ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
10.「マイ・コンヴィクション」ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
11.「アイ・ガット・ライフ」(トリート・ウィリアムズ)ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
12.「フランク・ミルズ」ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
13.ヘアー英語版ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
14.「L.B.J.」ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
15.「エレクトリック・ブルース〜オールド・ファッションド・メロディ」ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
16.「ハレ・クリシュナ」ジェローム・ラグニとジェームズ・ラドーガルト・マクダーモット
ディスク2
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「何処へいったら」  
2.「ブラック・ボーイズ」  
3.「ホワイト・ボーイズ」(ネル・カーター)  
4.「ウォーキング・イン・スペース」  
5.「イージー・トゥ・ビー・ハード」(シェリル・バーンズ)  
6.3-5-0-0英語版  
7.グッド・モーニング・スターシャイン英語版(ビヴァリー・ダンジェロ)  
8.「ホワット・ア・ピース・オブ・ワーク・イズ・マン」  
9.「サムバディ・トゥ・ラヴ」  
10.「ドント・プット・イット・ダウン」  
11.「フレッシュ・フェイリュア〜レット・ザ・サンシャイン・イン英語版  

参考文献

  1. ^ HAIR (AA)”. British Board of Film Classification (2012年3月20日). 2012年12月29日閲覧。
  2. ^ a b Hair” (英語). Box Office Mojo. Amazon.com. 2013年4月7日閲覧。
  3. ^ Festival de Cannes: Hair”. festival-cannes.com. 2009年5月25日閲覧。
  4. ^ The 37th Annual Golden Globe Awards (1980)”. ハリウッド外国人映画記者協会. 2010年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月7日閲覧。

外部リンク


「ヘアー (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘアー_(映画)」の関連用語

ヘアー_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘアー_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘアー (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS