プーマ (自動車)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プーマ (自動車)の意味・解説 

プーマ (自動車)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/22 04:27 UTC 版)

プーマ・GTE

プーマPuma)は、1967年から1997年まで存在したブラジル自動車メーカー。

概要

設立

イタリア系ブラジル人のリノ・マルツォーニにより、ブラジルのサンパウロ州を本拠に1964年に設立された。その後1967年に、フォルクスワーゲンのブラジル法人である「フォルクスワーゲン・ド・ブラジル」が生産していた「フスカ」のコンポーネンツを流用した小型スポーツカーの「GT」の生産を開始した。

拡大

GTS(1983年

なお当時、ブラジルは政府の自動車産業育成政策を受けて完成車の輸入が事実上禁止されていたことから、「フォルクスワーゲン・SP2」や「カルマンギアTC」などとともにブラジル市場で販売される数少ないスポーツカーとして人気を博し、グラスファイバー製ボディの「GTE」や「GTS」などがヨーロッパアメリカのみならず、日本にも輸出された。

さらにその後、南アフリカでの生産も開始したほか、「シボレー・オパラ」のコンポーネンツを流用した2+2クーペの「GTB」を1973年に発売するなど、そのラインナップを拡大した。

閉鎖

しかし、1980年代になるとブラジル景気の悪化とともに販売台数が低迷し事業の財政難が顕在化し、1985年に他社に売却された。その後生産体制を縮小したものの業績は回復せず、さらに完成車の輸入が解禁されたことも影響して、1997年フォード・モーターのブラジル法人にその権利ともども買収された。

車種

AMV5(1990年
  • GT
  • GTB
  • GTS
  • GTI
  • GTC
  • AM3
  • AM4
  • AMV5

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プーマ (自動車)」の関連用語

プーマ (自動車)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プーマ (自動車)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプーマ (自動車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS