プロデュース、制作関連
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 20:55 UTC 版)
1990年、サポート活動と並行して、江川ゲンタの立ち上げた男女ツインヴォーカルを擁するラテン・ファンク・バンド「KAZZ:BA」(カジーバ)のメンバーとなり、ソニー・トレフォートからメジャーデビュー。アルバム2枚をリリースする中で、楽曲制作のノウハウを取得したことが後のプロデュース業へのきっかけとなった。1990年代後半には、同郷の2人組ユニット「BIIR」(ビーツーアール)のプロデューサーとしても活動。2000年代以降では、サポートを長く務める安部恭弘の複数のアルバムにco-produceという形で深く関わっている。 音源制作にはエンジニア的な素養も必要とされるが、この分野の師匠と仰いでいるのが「KAZZ:BA」の現場で知り合ったレコーディングエンジニアの赤川新一である。2000年代以降、自宅にスタジオを構えて録音するようになったのも、赤川の影響が大きい。安部恭弘の2枚のアルバムをはじめ、宮本大路の遺著となった『増補改訂版 DAIRO'S WORK SHOP インプロヴィゼイションの理論と実践』に付属のCDなど、様々な音源をこの「Ninth Heaven STUDIO」で録音している。
※この「プロデュース、制作関連」の解説は、「高山一也」の解説の一部です。
「プロデュース、制作関連」を含む「高山一也」の記事については、「高山一也」の概要を参照ください。
- プロデュース、制作関連のページへのリンク