プログラミング言語の分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 06:06 UTC 版)
「プログラミング用語 (分野別)」の記事における「プログラミング言語の分類」の解説
個別のプログラミング言語名については、プログラミング言語一覧を参照。 プログラミング言語低水準言語と高水準言語 言語処理系コンパイラとインタプリタ(「コンパイラ言語とインタプリタ言語」という分類はナンセンス) 用途や形態による分類スクリプト言語 マクロ言語 プログラミングパラダイムによる分類手続き型言語 - 多数 関数型言語 - Haskellなど 論理型言語 - Prologなど オブジェクト指向言語 - Smalltalk、C++、Javaなど ソースコードの表現法による分類(基本的に、抽象的には全く変わらない「プログラム」を、文字で表現するか文字以外のもので表現するか、という違いである)テキストプログラミング言語 ビジュアルプログラミング言語
※この「プログラミング言語の分類」の解説は、「プログラミング用語 (分野別)」の解説の一部です。
「プログラミング言語の分類」を含む「プログラミング用語 (分野別)」の記事については、「プログラミング用語 (分野別)」の概要を参照ください。
- プログラミング言語の分類のページへのリンク