プリマス・アーガイルFC
(プリマス・アーガイル から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/21 21:02 UTC 版)
| プリマス・アーガイルFC | ||||
|---|---|---|---|---|
| 原語表記 | Plymouth Argyle Football Club | |||
| 愛称 | The Pilgrims The Greens Argyle The Green Army |
|||
| クラブカラー | 緑 | |||
| 創設年 | 1886年 | |||
| 所属リーグ | フットボールリーグ | |||
| 所属ディビジョン | EFLリーグ1 | |||
| ホームタウン | プリマス | |||
| ホームスタジアム | ホーム・パーク | |||
| 収容人数 | 17,900人[1] | |||
| 代表者 | |
|||
| 監督 | (TBD) | |||
| 公式サイト | 公式サイト | |||
|
|
||||
| ■テンプレート(■ノート)■サッカークラブPJ | ||||
プリマス・アーガイル・フットボール・クラブ(Plymouth Argyle Football Club)は、イングランド南西部、デヴォン州にある港町プリマスを本拠地とするサッカークラブチームである。2025-26シーズンはEFLリーグ1(3部リーグ相当)に所属。
概要
1886年に設立。これまで1部昇格の経験は無く、主に2〜3部リーグが定位置のクラブである。1部昇格の経験が無いクラブにしては、4部リーグへの所属経験が少なく、比較的安定した成績を残している。
1920-21シーズンよりフットボールリーグに参加。1921-22シーズンから1926-27シーズンまで6シーズン連続でサードディビジョン・サウスで2位の成績を残したが、当時は優勝クラブのみが2部に昇格出来たので6年連続で昇格を逃した。
1931-32シーズンと、1952-53シーズンに2部リーグで4位の成績を残した。これがクラブの歴代最高位である。
1994-95シーズンにクラブ初となる4部降格を喫した。
FAカップの歴代最高成績は1983-84シーズンのベスト4。EFLカップの最高成績は1964-65,1973-74シーズンのベスト4。
クラブ各種記録
最多試合観客動員数
- 43,596 vs アストン・ヴィラ ディヴィジョン2 1936.10.10
最多得点勝利試合(リーグ)
- 8-1 vs ミルウォール ディヴィジョン2 1932.2.16
- 8-1 vs ハートリプール・ユナイテッド ディヴィジョン2 1994.5.7
最多失点敗戦試合(リーグ)
- 0-9 vs ストーク・シティ ディヴィジョン2 1960.12.17
最多得点勝利試合(カップ)
最多失点敗戦試合(カップ)
- 1-7 vs トッテナム・ホットスパー FAカップ1回戦(再試合) 1910.1.19
日本との関係
|
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2024年5月)
|
現在[いつ?]日本の企業が株式の一部を保有しており、その影響か奥寺康彦を会長に就任(横浜FCの役職との兼任)させたり日本の選手に関心を寄せている。2009年9月には、流通経済大学在学中のGK・林彰洋の獲得を発表。この他にも、浦和レッズの鈴木啓太やジュビロ磐田のカレン・ロバート、大分トリニータの家長昭博にオファーを出したことが日本でも報道された[3]。
タイトル
国内タイトル
- ウエスタンリーグ・ディヴィジョン1:1回
- 1904-1905
- サウザンリーグ:1回
- 1913-1914
- フットボールリーグ・サードディヴィジョン・サウス:2回
- 1929-1930,1951-1952
- サウスウェスト・レギオナルリーグ:1回
- 1939-1940
- サード・ディヴィジョン:1回
- 1958-1959
- フットボールリーグ・ディヴィジョン3:1回
- 2001-2002
- フットボールリーグ・ディヴィジョン2、EFLリーグ1:2回
- 2003-2004、2022-2023
国際タイトル
- なし
過去の成績
| シーズン | ディビジョン | FAカップ | リーグカップ | 欧州カップ / その他 | 最多得点者 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| リーグ | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 点 | 順位 | 選手 | 得点数 | |||||
| 1997-98 | ディヴィジョン2 | 46 | 12 | 13 | 21 | 55 | 70 | 49 | 22位 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 1回戦敗退 | カーロ・コラズアン | 17 |
| 1998-99 | ディヴィジョン3 | 46 | 17 | 10 | 19 | 58 | 54 | 61 | 13位 | 3回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 1回戦敗退 | ドワイト・マーシャル | 12 |
| 1999-00 | 46 | 16 | 18 | 12 | 55 | 51 | 66 | 12位 | 4回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 2回戦敗退 | ポール・マクレガー | 16 | |
| 2000-01 | 46 | 15 | 13 | 18 | 54 | 61 | 58 | 12位 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 2回戦敗退 | イアン・ストーンブリッジ | 12 | |
| 2001-02 | 46 | 31 | 9 | 6 | 71 | 28 | 102 | 1位 | 2回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 1回戦敗退 | グラハム・コクラン
デイヴィッド・フリーオ |
11 | |
| 2002-03 | ディヴィジョン2 | 46 | 17 | 14 | 15 | 63 | 52 | 65 | 8位 | 3回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 2回戦敗退 | マリノ・キース | 12 |
| 2003-04 | 46 | 26 | 12 | 8 | 85 | 41 | 90 | 1位 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 2回戦敗退 | デイヴィッド・フリーオ | 15 | |
| 2004-05 | チャンピオンシップ | 46 | 14 | 11 | 21 | 52 | 64 | 53 | 17位 | 3回戦敗退 | 1回戦敗退 | ポール・ウォトン | 13 | ||
| 2005-06 | 46 | 13 | 17 | 16 | 39 | 46 | 56 | 14位 | 3回戦敗退 | 2回戦敗退 | ポール・ウォトン | 9 | |||
| 2006-07 | 46 | 17 | 16 | 13 | 63 | 62 | 67 | 11位 | 準々決勝敗退 | 1回戦敗退 | バリー・ヘイルズ | 14 | |||
| 2007-08 | 46 | 17 | 13 | 16 | 60 | 50 | 64 | 10位 | 4回戦敗退 | 3回戦敗退 | シルヴァン・イーバンクス=ブレイク | 13 | |||
| 2008-09 | 46 | 13 | 12 | 21 | 44 | 57 | 51 | 21位 | 3回戦敗退 | 1回戦敗退 | ポール・ギャラガー | 13 | |||
| 2009-10 | 46 | 11 | 8 | 27 | 43 | 68 | 41 | 23位 | 3回戦敗退 | 1回戦敗退 | ジェイミー・マッキー | 8 | |||
| 2010-11 | フットボールリーグ1 | 46 | 15 | 7 | 24 | 51 | 74 | 42 | 23位 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 準々決勝敗退 | ブラッドリー・ライト=フィリップス | 13 |
| 2011-12 | フットボールリーグ2 | 46 | 10 | 16 | 20 | 47 | 64 | 46 | 21位 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 1回戦敗退 | サイモン・ウォルトン | 9 |
| 2012-13 | 46 | 13 | 13 | 20 | 46 | 55 | 52 | 21位 | 1回戦敗退 | 2回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 準々決勝敗退 | ジェイソン・バントン | 6 | |
| 2013-14 | 46 | 16 | 12 | 18 | 51 | 58 | 60 | 10位 | 3回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 2回戦敗退 | ルーベン・リード | 21 | |
| 2014-15 | 46 | 20 | 11 | 15 | 55 | 37 | 71 | 7位 | 2回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 準々決勝敗退 (S) | ルーベン・リード | 20 | |
| 2015-16 | 46 | 24 | 9 | 13 | 72 | 46 | 81 | 5位 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | フットボールリーグトロフィー | 準々決勝敗退 (S) | ジェイク・ジャービス | 14 | |
| 2016-17 | EFLリーグ2 | 46 | 26 | 9 | 11 | 71 | 46 | 87 | 2位 | 3回戦敗退 | 1回戦敗退 | EFLトロフィー | GS敗退 | グラハム・ケリー | 15 |
| 2017-18 | EFLリーグ1 | 46 | 19 | 11 | 16 | 58 | 59 | 68 | 7位 | 2回戦敗退 | 1回戦敗退 | EFLトロフィー | GS敗退 | グラハム・ケリー | 16 |
| 2018-19 | 46 | 13 | 11 | 22 | 56 | 80 | 50 | 21位 | 2回戦敗退 | 2回戦敗退 | EFLトロフィー | GS敗退 | フレディー・ラダポ | 18 | |
| 2019-20 | EFLリーグ2 | 37 | 20 | 8 | 9 | 61 | 39 | 68 | 3位 | 2回戦敗退 | 2回戦敗退 | EFLトロフィー | GS敗退 | アントニ・サルチェヴィッチ | 10 |
| 2020-21 | EFLリーグ1 | 46 | 14 | 11 | 21 | 53 | 80 | 53 | 18位 | 4回戦敗退 | 2回戦敗退 | EFLトロフィー | GS敗退 | ルーク・ジェフコット | 16 |
| 2021-22 | 46 | 23 | 11 | 12 | 68 | 48 | 80 | 7位 | 4回戦敗退 | 2回戦敗退 | EFLトロフィー | GS敗退 | ライアン・ハーディー | 16 | |
| 2022-23 | 46 | 31 | 8 | 7 | 82 | 47 | 101 | 1位 | 1回戦敗退 | 1回戦敗退 | EFLトロフィー | 準優勝 | ライアン・ハーディー | 13 | |
| 2023-24 | チャンピオンシップ | 46 | 13 | 12 | 21 | 59 | 70 | 51 | 21位 | 4回戦敗退 | 2回戦敗退 | モーガン・ウィタカー | 19 | ||
現所属選手
- 2024年8月19日[4]
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
ローン移籍
- in
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
- out
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
歴代監督
| 就任日 | 国籍 | 名前 |
| 1903-08-01 | Frank Brettell | |
| 1905-08-01 | Bob Jack | |
| 1906-08-01 | Bill Fullerton | |
| 1910-08-01 | Bob Jack | |
| 1938-04-01 | Jack Tresadern | |
| 1948-09-01 | Jimmy Rae | |
| 1955-02-01 | Jack Rowley | |
| 1961-03-01 | Neil Dougall | |
| 1961-11-01 | Ellis Stuttard | |
| 1963-10-01 | Andy Beattie | |
| 1964-05-01 | Malcolm Allison | |
| 1965-05-01 | Derek Ufton | |
| 1968-02-01 | Billy Bingham | |
| 1970-03-01 | Ellis Stuttard | |
| 1972-10-11 | Tony Waiters | |
| 1977-05-01 | Mike Kelly | |
| 1978-02-14 | Lennie Lawrence | |
| 1978-03-16 | Malcolm Allison | |
| 1979-01-05 | Bobby Saxton | |
| 1981-06-01 | Bobby Moncur | |
| 1983-10-01 | Johnny Hore | |
| 1984-11-01 | Dave Smith | |
| 1988-07-06 | Ken Brown | |
| 1990-02-06 | John Gregory | |
| 1990-03-01 | David Kemp | |
| 1992-03-02 | ピーター・シルトン | |
| 1995-01-02 | Steve McCall | |
| 1995-06-22 | Neil Warnock | |
| 1997-02-03 | Mick Jones | |
| 1998-06-21 | Kevin Hodges | |
| 2000-10-04 | Kevin Summerfield | |
| 2000-10-31 | Paul Sturrock | |
| 2004-03-04 | Kevin Summerfield | |
| 2004-04-20 | Bobby Williamson | |
| 2005-09-06 | Jocky Scott | |
| 2005-09-23 | Tony Pulis | |
| 2006-06-28 | Ian Holloway | |
| 2007-11-27 | Paul Sturrock | |
| 2007-11-27 | ポール・スタロック | |
| 2009-12-11 | ポール・マリナー | |
| 2010-7-1 | ピーター・リード | |
| 2011-9-19 | カール・フレッチャー | |
| 2013-1-7 | ジョン・シェリダン | |
| 2015-6-11 | デレク・アダムス | |
| 2019-7-1 | ライアン・ロウ | |
| 2021-12-7 | スティーブン・シューマッハー | |
| 2024-1-5 | イアン・フォスター | |
| 2024-5-25 | ウェイン・ルーニー |
歴代所属選手
ブルース・グロベラー 1996-1997
グラハム・スタック 2008-2009
林彰洋 2009-2010
デイビッド・バットン 2010-2011
デイヴィッド・ストックデイル 2010
ロイド・ジョーンズ 2019
マーク・エドワージー 1991-1995
エリック・ファン・ロッサム 1991-1992
タリボ・ウェスト 2005
ラリ・マビアラ 2007
ヤニク・ボラシエ 2008-2011
クレイグ・キャスカート 2008-2009
ジェームズ・チェスター 2009
カリ・アルナソン 2009-2011
デヴィッド・グレイ 2009, 2009
ジャック・スティーヴンス 2010-2011
ベン・ギブソン 2011
ジョー・ブライアン 2013
ブレンダン・ギャロウェイ 2021-
スティーヴン・セセニョン 2022
ルイス・ギブソン 2023-2025
アダム・フォーショー 2024-2025
マクシム・タロヴェロフ 2025
ティモテウシュ・プハチ 2025
ニコラ・カティッチ 2025
ウォーレン・ジョイス 1992-1993
ダン・ゴスリング 2006-2008
スコット・シンクレア 2007
リー・マーティン 2007-2008
ガリー・ティール 2008
クレイグ・ヌーン 2008-2011
ジェイソン・パンチョン 2008-2010
ポール・ギャラガー 2008-2009
ルドルフ・ドゥアラ 2009
ディーン・パレット 2010
コナー・フリハン 2011-2014
ボビー・リード 2014, 2014-2015, 2015
ルベン・ラメイラス 2017-2019
サイモン・チャーチ 2018
アダム・ランデル 2018-2025
フィン・アザズ 2022-2024
ルーク・カンドル 2023-2024
ケイン・ケスラー・ヘイデン 2023-2024
モーガン・ウィテカー 2023-2025
ダルコ・ギャビ 2024-2025
ラミ・アル・ハッジ 2024-2025
ヴィクトル・パルション 2024-2025
マット・ダービーシャー 2004-2005
デクスター・ブラックストック 2005
シルヴァン・イーバンクス=ブレイク 2006-2008
レオン・クラーク 2006
アシュリー・バーンズ 2007-2010
ジェイミー・マッキー 2008-2010
エミール・ムペンザ 2008-2009
ルーカス・ユトキエヴィッツ 2008
ジョー・メイソン 2009-2011
ブラッドリー・ライト=フィリップス 2009-2011
ケニー・クーパー 2010
ジョエル・グラント 2017-2020
ライアン・ハーディー 2021-2025
ベン・ウェイン 2023-2025
ムスタファ・ブンドゥ 2023-2025
マイケル・オバフェミ 2024-2025
アンドレ・グレイ 2024-2025
ムハメド・ティジャニ 2024-2025
脚注
- ^ “Home Park capacity set for 17,900 after stage one of redevelopment work is completed”. Plymouth Argyle. (2022年6月19日) 2022年6月18日閲覧。
- ^ “Q&A with Simon Hallett”. Plymouth Argyle (2016年5月18日). 2017年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年11月1日閲覧。
- ^ 時事通信 (2009年1月17日). “プリマス、家長獲得見送り=英労働許可証下りず-イングランド・サッカー”. 2009年1月17日閲覧。
- ^ “Players | Plymouth Argyle - PAFC”. www.pafc.co.uk. 2024年8月19日閲覧。
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- プリマス・アーガイルFC (Argyle) - Facebook
- プリマス・アーガイルFC (@Argyle) - X
- プリマス・アーガイルFC (@only1argyle) - Instagram
- プリマス・アーガイルFC (@plymouthargylefc) - TikTok
- プリマス・アーガイルFC - YouTubeチャンネル
- Plymouth Argyle - Historical Football Kit
プリマス・アーガイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/11 09:49 UTC 版)
「トニー・ピューリス」の記事における「プリマス・アーガイル」の解説
チャンピオンシップのプリマス・アーガイルの監督に就任し、ピューリスは低迷するクラブを何とか立て直すことに成功した。好転するきっかけとなったのは、ウェストハム・ユナイテッドから、エリオット・ウォードをレンタルで、リリアン・ナリスを完全移籍でシェフィールド・ユナイテッドから獲得したことであった。プリマス・アーガイルは最終的に14位でシーズンを終えた。
※この「プリマス・アーガイル」の解説は、「トニー・ピューリス」の解説の一部です。
「プリマス・アーガイル」を含む「トニー・ピューリス」の記事については、「トニー・ピューリス」の概要を参照ください。
- プリマス・アーガイルのページへのリンク












