プリアンプ管
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/25 03:02 UTC 版)
「ギター・アンプ用真空管」の記事における「プリアンプ管」の解説
プリアンプは、ギターからの微弱な信号で、パワーアンプを動作させる(ドライブする)ドライブ電圧を得るために設けられる。パワー管をドライブすることから、プリアンプ管のことを、ドライブ管と呼ぶこともある。得られたドライブ電圧を後段のパワー・アンプに送る。 代表的なプリアンプ管である12AX7は現在[いつ?]、Reflector、Shuguang、JJ-Electronicなど各社から供給されている。もとはくせの少ない真空管であるが、現在[いつ?]のものは「オーディオ用としての改良」の結果、さまざまなサウンドを持つようになっている。Reflectorは数種類の12AX7を製造しており、それぞれが異なったサウンドを持っている。 ロングプレート仕様の12AX7(Reflector-12AX7LPS、JJ-Electronic-ECC803Sなど)はコンボ・アンプで使用した場合、プレートが振動を拾い、マイクロフォニック・ノイズを生じるケースがあるため、注意が必要である。
※この「プリアンプ管」の解説は、「ギター・アンプ用真空管」の解説の一部です。
「プリアンプ管」を含む「ギター・アンプ用真空管」の記事については、「ギター・アンプ用真空管」の概要を参照ください。
- プリアンプ管のページへのリンク