ブルー・ヴァレンタインとは? わかりやすく解説

ブルー・ヴァレンタイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 15:19 UTC 版)

『ブルー・ヴァレンタイン』
トム・ウェイツスタジオ・アルバム
リリース
録音 1978年7月24日-8月26日
ジャンル ロックブルース・ロック
時間
レーベル アサイラム・レコード
プロデュース ボーンズ・ハウ
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 181位(アメリカ)
  • トム・ウェイツ アルバム 年表
    異国の出来事
    (1977年)
    ブルー・ヴァレンタイン
    (1978年)
    ハートアタック・アンド・ヴァイン
    (1980年)
    テンプレートを表示

    ブルー・ヴァレンタイン』(Blue Valentine)は、トム・ウェイツ1978年に発表したアルバム。

    解説

    ピアノが中心だった従来の路線とは異なり、エレクトリックギターを重視した音作りで、トム自身も過半数の楽曲でエレクトリックギターを弾いている。リトル・リチャード等との共演で知られるドラマー、アール・パーマー等が参加。アルバム・タイトルは、トム所有のフォード・サンダーバードに書かれていた文字にちなみ、裏ジャケットにはその車と、恋人リッキー・リー・ジョーンズが写っている[1]

    「サムホエア」は、ミュージカルウエスト・サイド物語』の挿入歌のカヴァーで、1979年4月、トムのキャリアにおいて初のシングルとしてリリースされた。

    映画『蜘蛛女』(1993年公開、原題Romeo Is Bleeding)のタイトルは、本作収録曲「血だらけのロミオ」が由来[2]

    収録曲

    特記なき楽曲はトム・ウェイツ作。

    1. サムホエア - "Somewhere (from West Side Story)" (Leonard Bernstein, Stephen Sondheim) - 3:53
    2. ドラッグストアの赤い靴 - "Red Shoes by the Drugstore" - 3:14
    3. ミネアポリスの女からのクリスマス・カード - "Christmas Card from a Hooker in Minneapolis" - 4:33
    4. 血だらけのロミオ - "Romeo Is Bleeding" - 4:52
    5. 29ドル - "$29.00" - 8:15
    6. ロング・サイド・オブ・ザ・ロード - "Wrong Side of the Road" - 5:14
    7. 墓場からの口笛 - "Whistlin' Past the Graveyard" - 3:17
    8. ケンタッキー・アヴェニュー - "Kentucky Avenue" - 4:49
    9. かわいい小さな弾丸 - "Sweet Little Bullet from a Pretty Blue Gun" - 5:36
    10. ブルー・ヴァレンタイン - "Blue Valentines" - 5:49

    カヴァー

    参加ミュージシャン

    脚注

    1. ^ 『トム・ウェイツ 素面の、酔いどれ天使』(パトリック・ハンフリーズ:著、金原瑞人:訳、東邦出版、ISBN 978-4-8094-0705-5)p.200
    2. ^ Romeo Is Bleeding(1993)-Trivia-(IMDb)
    3. ^ Somethin' Funny Goin On - Screamin' Jay Hawkins : AllMusic




    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ブルー・ヴァレンタイン」の関連用語

    ブルー・ヴァレンタインのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ブルー・ヴァレンタインのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのブルー・ヴァレンタイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS