ブギョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ブギョウの意味・解説 

ぶ‐ぎょう〔‐ギヤウ〕【奉行】

読み方:ぶぎょう

[名](スル)

武家時代職名それぞれの職掌より政務を担当し執行するもの。鎌倉幕府幕府職制として各種の奉行を置いたのに始まり戦国大名各種の奉行を設け豊臣氏五奉行設置江戸幕府では寺社・町・勘定三奉行をはじめ、中央遠国数十の奉行を設置した

主君などの命令奉じて物事執り行うこと。また、その人

「庭の儀を—する人」〈徒然一七七〉

仏語。仏の教え奉じ、それを行うこと。


奉行

読み方:ブギョウ(bugyou)

上の者の命によって事を執行なること


奉行

読み方:ブギョウ(bugyou)

(1)主君上司の命を奉じて事を執行すること。
(2)政略担当し執行するもの。
(3)仙台藩では藩政最高責任者



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブギョウ」の関連用語

1
100% |||||

ブギョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブギョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS