フレッド・カーリー (陸上選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フレッド・カーリー (陸上選手)の意味・解説 

フレッド・カーリー (陸上選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 03:23 UTC 版)

フレッド・カーリー
USA Indoor Championships(2018年)
選手情報
フルネーム Fredrick Lee Kerley
アメリカ合衆国
国籍 アメリカ
競技 陸上競技
種目 短距離走
大学
生年月日 (1995-05-07) 1995年5月7日(29歳)
生誕地 テキサス州タイラー
身長 191cm
体重 84㎏
プロ転向 2017年
コーチ担当者
自己ベスト
獲得メダル
陸上競技
アメリカ合衆国
オリンピック
2020 東京 100m
2024 パリ 100m
世界陸上競技選手権大会
2017ロンドン 4×400mR
2019 ドーハ 400 m
2019ドーハ 4×400mR
2022 オレゴン 100 m
2023 ブダペスト 4×100mR
世界室内陸上競技選手権大会
2018 バーミンガム 4x400mR
編集 

フレッド・カーリーFred Kerley, 1995年5月7日 - )は、アメリカ合衆国陸上競技選手。2022年オレゴン世界陸上男子100mの金メダリストである。

概要

種目は短距離走。2020年まで400m走を専門種目としており、自己ベストは2019年に世界歴代6位に入った43秒64。2021年からは100m、200mに種目転向している。

2017年

3月にテキサス州カレッジステーションで行われた全米学生室内選手権の400mで44秒85をマークし、個人種目で初の学生タイトルを獲得した。

5月26日に行われた全米学生選手権東部地区予選大会にて、当時世界ランキング1位となる43秒70と言う記録を叩き出して優勝し、400mの全米学生記録を29年ぶりに更新した。

6月に行われた全米選手権では44秒03で優勝し、ロンドン世界陸上への出場権を獲得した。

ロンドン世界陸上400mでは決勝に進出し、45秒23で7着だった。4×400mRではアンカーを務め、銀メダルを獲得した。

2019年

7月に行われた全米選手権の400m決勝で、2年振りの自己ベストとなる43秒64をマークして優勝した。このレースでは、世界ランキング1位(43秒45)だったマイケル・ノーマンを破っている。

10月に行われたドーハ世界陸上では、44秒17で銅メダルを獲得した。また、4x400mリレーではアメリカの第一走者を務め、金メダルを獲得した。

2021年

4月24日、フロリダ州マイアミの競技会で自身初の9秒台となる9秒91(+2.0)を記録した。同年6月20日、オリンピック代表選考会男子100m決勝で自身初の9秒8台となる9秒86(+0.8)を記録して、3位に入り、100m代表入りを果たした。さらに、同年6月27日、オリンピック代表選考会男子200m決勝で自身初の19秒台となる19秒90(+0.3)を記録して、4位に入った。これにより、ウェイド・バンニーキルク、マイケル・ノーマンに次ぐ史上3人目の100m9秒台、200m19秒台、400m43秒台を達成した選手となった。

8月1日、2020年東京オリンピック男子100m決勝で、自己ベストとなる9.84(+0.1)を記録して、2位に入賞した。同年8月28日、ワンダダイヤモンドリーグパリ男子200mでケニー・ベドナレクと着差ありの一位で、自己ベストとなる19秒79(19秒784)(+1.6)を記録した。さらに同年9月4日、ワンダダイヤモンドリーグブリュッセル男子100mで9秒94(+0.1)をマークして優勝した。400mでも過去に優勝経験があり、これにより史上初めてダイヤモンドリーグで短距離3種目制覇を達成した選手となった。

9月18日、ワールドアスレティックスコンチネンタルツアーゴールドナイロビ キプチョゲ・ケイノカップ男子200mで、自己ベストとなる19秒76(+2.0)を記録した。

2022年

6月23日にユージーンで行われた全米陸上選手権男子100m予選で、追い風1.5mの好条件の中、9秒83の自己ベスト且つ今季世界最高記録を更新した。さらに翌日24日の準決勝では、9秒76を記録し、立て続けに今季世界最高記録と自己ベストを更新した。同日の決勝を9秒77を記録して制し、同地で開催される世界陸上の切符を手にした。この決勝は1位から7位まですべて9秒台だった。

7月15日から行われたオレゴン世界陸上の男子100mでは、予選から9秒79(+0.1)をマークして会場を驚かせた。なお、この記録は五輪、世界陸上通じて予選最速記録である(これまでの予選最速記録は1991年東京世界陸上でカール・ルイスがマークした9秒80(+4.3))。翌日行われた準決勝は10秒02(+0.1)で突破した。予選と異なり多くの選手がタイムで伸び悩むなか、決勝では9秒86(-0.1)をマークして金メダルを獲得した。このレースではアメリカがワンツースリーフィニッシュを果たし、1991年東京世界陸上以来となる男子100m表彰台独占となった。

2日後から行われた男子200mに出場するも、準決勝で左足を痛め20秒68(-0.1)で敗退した。

2023年

2月、アシックスとスポンサー契約を交わした。

自己ベスト

  • 100m 9秒76(+1.4) 2022年6月24日 世界歴代6位タイ
  • 200m 19秒76A(+2.0) 2021年9月18日
  • 400m 43秒64 2019年7月27日 世界歴代8位

記録のスプリット

※2022 Toyota USATF Outdoor Championshipsより引用

  • 100m

9秒83(2022年6月23日)

( 10m-2秒04、20m-2秒94、30m-3秒87、40m-4秒76、50m-5秒58、60m-6秒47、70m-7秒33、80m-8秒14、90m-9秒00、100m-9秒83 )

9秒76(2022年6月24日)

( 10m-1秒96、20m-2秒98、30m-3秒87、40m-4秒75、50m-5秒59、60m-6秒46、70m-7秒28、80m-8秒11、90m-8秒95、100m-9秒76 )

9秒77(2022年6月24日)

( 10m-2秒03、20m-3秒00、30m-3秒90、40m-4秒78、50m-5秒65、60m-6秒46、70m-7秒29、80m-8秒11、90m-8秒97、100m-9秒77 )

脚注

  1. ^ a b c Jeff Hollobaugh (2019年4月12日). “T&FN Interview – Fred Kerley, World No. 1 in the 400”. trackandfieldnews.com. Track & Field News. 2019年4月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  フレッド・カーリー (陸上選手)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレッド・カーリー (陸上選手)」の関連用語

フレッド・カーリー (陸上選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレッド・カーリー (陸上選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフレッド・カーリー (陸上選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS