フリクテン性結膜炎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > 結膜炎 > フリクテン性結膜炎の意味・解説 

フリクテン性結膜炎

・フリクテン性結膜炎(conjunctivitis phlyctaenulosa)

フリクテン性結膜炎

結膜,特に角膜縁(くろ目としろ日の墳)に水疱小結節フリクテン)ができ,充血はこれを頂点として扇型広がってます。症状としては,まぶしく,涙が出てます。角膜上にフリクテンできることもあり,この場合フリクテン角膜炎といわれ,幼児あるいは青少年女子,特に腺病質偏食をする場合多くみられます。副腎皮質ホルモンの点限がよく効き,すぐに治りますが,再発しやすく,角膜上のフリクテンはまれに潰瘍起こしてくることもあります予防としては皮膚を渚常にし,全身的強壮をはかり,偏食どしないことです。





フリクテン性結膜炎と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリクテン性結膜炎」の関連用語

フリクテン性結膜炎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリクテン性結膜炎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
医療法人社団医新会医療法人社団医新会
Copyright (C) 医療法人社団 医新会 All Right Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS