フランツ・ブルンスヴィックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランツ・ブルンスヴィックの意味・解説 

フランツ・ブルンスヴィック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/08 07:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フランツ・ブルンスヴィック
Franz Brunsvik
1830年、Heinrich Thugut画、ウィーン楽友協会
生誕 1777年9月25日
ハンガリー王国ポジョニ
死没 (1849-10-23) 1849年10月23日(72歳没)
オーストリア帝国ウィーン
職業 チェリスト、劇場支配人

フランツ・ブルンスヴィック・デ・コロンパ(Franz Brunsvik de Korompa, 1777年9月25日 - 1849年10月23日)は、ハンガリーの伯爵、チェリスト、劇場主。ハンガリー名はブルンスヴィク・フェレンツ(Brunszvik Ferenc)

生涯

ブルンスヴィックはポジョニ(現スロヴァキア首都ブラチスラヴァ)でハンガリー貴族の旧家に生まれた。祖父はハンガリー王室の財務官を務めたヨーゼフ・ブルンスヴィック伯爵であり、彼がコロンパ英語版に所有していた地所で、ブルンスヴィック家の子どもたちはたびたび夏を過ごした。父はアナトール・ブルンスヴィック、母アンナ・ブルンスヴィックは結婚するまでヴァンケル・フォン・ジーベルク女男爵であった。姉にテレーゼ、妹にヨゼフィーネがいた。

一家は主にブダの街を見下ろす山に建つ宮殿で暮らした。そこにはレオナルド・ダ・ヴィンチアルブレヒト・デューラーレンブラントらの作品など[1]、300点を超える貴重な絵画を収めた美術館も備えられていた[2]。屋敷には他にも6000冊の蔵書を有する大規模な図書館や鉱物展示室があった。

ブルンスヴィックは頻繁にウィーンに赴いており、そこでは妹ヨゼフィーネも1799年に結婚して以降、ローテトゥーム通り691番地のデイム邸で暮らしていた[3]。優れたチェロの腕前を持っていたブルンスヴィックは、1799年秋に妹を通じてルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンと知り合う。間もなく、2人の関係は互いを「君」と呼び合うような親友の間柄へと発展した。彼らの仲が特に深まったのは1806年から1812年にかけてであった。ベートーヴェンはこの時期に2つの重要なピアノ作品、ピアノソナタ第23番(熱情)作品57(1807年)と幻想曲作品77(1810年)をブルンスヴィックに献呈している。1809年マルトンヴァーシャールハンガリー語版に所有する私有地の管理をすることになったが、ベートーヴェンとの書簡のやり取りは1814年まで続けられた。

ブルンスヴィックは1819年ペシュトの劇場の支配人となり、1823年にはピアニストのジドーニエ・ユスト(Sidonie Justh, 1801年 – 1866年)と結婚する。夫妻は作曲家でピアニストのステファン・ヘラーなどと交流した[4]。夫妻は1838年8月25日にペシュトのAdelskasinoで行われた、当時まだ7歳のヨーゼフ・ヨアヒムのデビュー公演を聴きに来ており、その結果彼を後押しすることになった[5]

ブルンスヴィックはウィーンに没した。

出典

  1. ^ Franz Schams: Vollständige Beschreibung der kgl. freyen Haupt-Stadt Ofen in Ungern. Ofen 1822, S. 328–346 (Digitalisat, p. 328, - Google ブックス).
  2. ^ Franz Tschischka: Kunst und Alterthum in dem österreichischen Kaiserstaate. Wien 1836, S. 278–279 (Digitalisat, p. 279, - Google ブックス).
  3. ^ PLANET VIENNA - Palais Deym, Wien”. 2015年5月23日閲覧。
  4. ^ Vgl. Rudolf Schütz: Stephen Heller. Ein Künstlerleben. Leipzig 1911, S. 5 (フランツ・ブルンスヴィック, p. 5, - Google ブックス).
  5. ^ Website über Joseph Joachim

参考文献

  • Anonym: Briefe Beethovens aus Teplitz an Franz von Brunsvik und Amalie Sebald. In: Die Grenzboten, Jg. 18 (1859), 1. Semester, 1. Band, S. 236–240.
  • La Mara: Beethoven und die Brunsviks. Siegel, Leipzig 1920 (フランツ・ブルンスヴィック - Google ブックス).
  • Stephan Ley: Beethoven und die gräfliche Familie Brunsvik. In: Atlantis, Jg. 12 (1940), Heft 3, S. 101–104.
  • Mária Hornyák: Ferenc Brunszvik, ein Freund von Beethoven. In: Studia Musicologica Academiae Scientiarum Hungaricae, Jg. 32 (1990), S. 225–233 (JSTOR 902256).
  • Ulrich Noering: Beethoven und Ungarn. 2. Auflage. TóKa-PR-System, Budapest 1995.
  • Klaus Martin Kopitz, Rainer Cadenbach (Hrsg.): Beethoven aus der Sicht seiner Zeitgenossen. Band 1. Henle, München 2009, S. 137 f., ISBN 978-3-87328-120-2.
  • Ludwig van Beethoven: Brief an Graf Franz Brunsvik aus dem Jahre 1811. Faksimile und Kommentar, hrsg. von Michael Ladenburger (= Jahresgaben des Vereins Beethoven-Haus, Heft 29). Beethoven-Haus, Bonn 2013, ISBN 978-3-88188-134-0.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランツ・ブルンスヴィック」の関連用語

フランツ・ブルンスヴィックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランツ・ブルンスヴィックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランツ・ブルンスヴィック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS