フランク・ブルーノとは? わかりやすく解説

フランク・ブルーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 02:15 UTC 版)

フランク・ブルーノ
2022年撮影
基本情報
本名 フランクリン・ロイ・ブルーノ
階級 ヘビー級
身長 191cm
リーチ 208cm
国籍 イングランド
イギリス
誕生日 (1961-11-16) 1961年11月16日(63歳)
出身地 ロンドン
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 45
勝ち 40
KO勝ち 38
敗け 5
テンプレートを表示

フランク・ブルーノFrank Bruno1961年11月16日 - )は、イギリスイングランド)の男性プロボクサーロンドン出身。本名はフランクリン・ロイ・ブルーノFranklin Roy Bruno)。元WBC世界ヘビー級王者。

来歴

1982年3月17日、プロデビュー。

1984年5月13日、後にWBA世界ヘビー級王者となったジェームス・スミスアメリカ合衆国)と対戦し、10回KO負けでキャリア初黒星を喫した。

1985年10月1日、EBUヨーロッパヘビー級王座を獲得。

1986年3月4日、元WBA世界ヘビー級王者ゲリー・コーツィー(南アフリカ7)と対戦し、1回TKO勝ち。

1986年7月19日、WBA世界ヘビー級王者ティム・ウィザスプーン(アメリカ)に挑戦し、11回TKO負けで王座獲得ならず。

1988年2月25日、WBA・WBCIBF世界ヘビー級統一王者マイク・タイソン(アメリカ)に挑戦し、5回TKO負けで王座獲得ならず[1]

タイソン後、3年9か月のブランクを作るが、1991年11月20日、ブルーノは復帰した。

1993年10月1日、WBC世界ヘビー級王者レノックス・ルイス(イングランド)に挑戦し、7回TKO負けで王座獲得ならず。

1995年9月2日、WBC世界ヘビー級王者オリバー・マッコール(アメリカ)に挑戦し、3-0の判定勝ち。4度目の挑戦で念願の王座獲得に成功した。

1996年3月16日、マイク・タイソンと7年ぶりに再戦し、3回TKO負けで王座から陥落。目を負傷し一生目が見えなくなる可能性を勧告されたことで、この試合を最後に引退した。

2003年9月22日、妻との離婚や元トレーナーの自殺などで心労が重なり、ブルーノに鬱のような症状が見られるようになったことから、医師と警官が自宅を訪れブルーノを精神病院へ収容する[2]。その後双極性障害と診断される[3]

2005年10月9日、ブルーノは2000年からコカインを使い始めていたことを告白、コカインが原因となり双極性障害を患ってしまった可能性があると話す[4]

獲得タイトル

脚注

  1. ^ マイク・タイソンがリング復帰?波乱万丈のボクシング人生”. 【SPAIA】スパイア (2020年5月2日). 2020年11月16日閲覧。
  2. ^ Goodwill messages for Bruno”. BBC.News (2003年9月24日). 2013年11月25日閲覧。
  3. ^ Q: Did you feel suicidal before you were sectioned? A: Nah, I'm not that brave or clever. I wouldn't know how to tie a rope, know what I mean?”. The Guardian (2005年10月24日). 2013年11月25日閲覧。
  4. ^ Ex-boxer Bruno admits cocaine use”. BBC.News (2005年10月9日). 2013年11月25日閲覧。

関連項目

外部リンク

前王者
オリバー・マッコール
WBC世界ヘビー級王者

1995年9月2日 - 1996年3月16日

次王者
マイク・タイソン




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランク・ブルーノ」の関連用語

フランク・ブルーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランク・ブルーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランク・ブルーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS