フォム・ダッハからの切り下げに対するツヴェルヒハウ Zwerchauとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フォム・ダッハからの切り下げに対するツヴェルヒハウ Zwerchauの意味・解説 

フォム・ダッハからの切り下げに対するツヴェルヒハウ Zwerchau(Twerhau)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 18:36 UTC 版)

西洋剣術」の記事における「フォム・ダッハからの切り下げに対するツヴェルヒハウ Zwerchau(Twerhau)」の解説

フォム・ダッハ構え相手切り下ろすに対して切り上げていく。まず、右手親指サム・アップし、次に手首返して裏刃を正面に回す。手の甲突き出し手首角度90度にすることで、剣の軸を中心に刃の向き裏と表180度変わる。相手の剣をとらえバインドした時に、体は右に移し左腕高く上げ剣先平よりも下げ切っ先相手の首を狙う。切っ先相手に届かなかったらそのまま剣を少し引き喉を突く、そのまま手首返し左から水平に斬りつける、アームクロスし剣を切り替え相手の剣の裏側を通って喉を水平に切る、などにつなげる。初めから裏刃を使っていくのは肘を伸ばし剣先を下に向けることが出来る、拳が立って強いガード出来る、左からの平切りが容易、といった理由がある。

※この「フォム・ダッハからの切り下げに対するツヴェルヒハウ Zwerchau(Twerhau)」の解説は、「西洋剣術」の解説の一部です。
「フォム・ダッハからの切り下げに対するツヴェルヒハウ Zwerchau(Twerhau)」を含む「西洋剣術」の記事については、「西洋剣術」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フォム・ダッハからの切り下げに対するツヴェルヒハウ Zwerchau」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォム・ダッハからの切り下げに対するツヴェルヒハウ Zwerchau」の関連用語

1
10% |||||

フォム・ダッハからの切り下げに対するツヴェルヒハウ Zwerchauのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォム・ダッハからの切り下げに対するツヴェルヒハウ Zwerchauのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西洋剣術 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS