フィルム送り出し機構
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/20 12:20 UTC 版)
フィルムを巻き取っておき、順次映写機へと送り出す装置。大きくわけて、フィルムを巻き取ったリールを映写機にセットする全自動型と、ノンリワインドという装置にフィルムを巻き取る2つの方式がある。ノンリワインド装置にはプラッタと呼ばれる円盤があり、その上にフィルムを横倒しにして巻き取る。プラッタは複数あるため作品を複数乗せることができ、1つの映写機で異なる作品を上映することが容易である。また、劇場と映写室の構成によっては、インターロックと呼ばれる機能を使用して、複数の映写機に1つのフィルムをセットし、同じ作品を開始時刻をずらして同時に上映することも可能となっている。
※この「フィルム送り出し機構」の解説は、「映写」の解説の一部です。
「フィルム送り出し機構」を含む「映写」の記事については、「映写」の概要を参照ください。
- フィルム送り出し機構のページへのリンク