フィシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > フィシンの意味・解説 

フィシン

分子式C20H19NO4
その他の名称Ficine、フィシン、(-)-5,7-Dihydroxy-8-(1-methyl-2-pyrrolidinyl)flavone
体系名:(-)-5,7-ジヒドロキシ-8-(1-メチル-2-ピロリジニル)フラボン


フィカイン

(フィシン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/21 02:36 UTC 版)

フィカイン
Ficain
識別子
EC番号 3.4.22.3
CAS登録番号 9001-33-6
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBj PDBe PDBsum
検索
PMC articles
PubMed articles
NCBI proteins
テンプレートを表示

フィカイン(Ficain、EC 3.4.22.3)またはフィシン(Ficin)は、イチジクラテックスに由来する酵素である[1][2]パパイヤ由来のパパインパイナップル由来のブロメリンと同じ、システインエンドペプチダーゼとして知られるプロテアーゼに分類される。多くの血液型の識別に最もよく用いられる物質の1つである。

イチジクの果皮や果皮のすぐ内側の白いパルプ質の部分を食べた時、火傷したような痛みや痒さを感じることが(特に果実が未熟な時に)よくある。これは果実のラテックスに含まれるフィカインのせいである。

出典

  1. ^ Liener, I.E. and Friedenson, B. (1970). “Ficin”. Methods Enzymol. 19: 261-273. doi:10.1016/0076-6879(70)19020-3. 
  2. ^ Brocklehurst, K., Willenbrock, F. and Salih, E. (1987). “Cysteine proteinases”. In Neuberger, A. and Brocklehurst, K.. New Comprehensive Biochemistry: Hydrolytic Enzymes. Amsterdam: Elsevier. pp. 39-158 

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィシン」の関連用語

フィシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィカイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS