ピンボール66匹のワニ大行進とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ピンボール66匹のワニ大行進の意味・解説 

ピンボール66匹のワニ大行進

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 01:36 UTC 版)

ピンボール66匹のワニ大行進
ジャンル コンピュータピンボール
対応機種 ゲームボーイ (GB)
開発元 ハル研究所
発売元 ハル研究所
人数 1 - 2人(対戦プレイ)
メディア 512キロビットロムカセット[1]
発売日 198910181989年10月18日
1990031990年3月
1990031990年3月
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
その他 型式: DMG-PBJ
DMG-PB-USA
テンプレートを表示

ピンボール66匹のワニ大行進[注 1]』(ピンボール66ぴきのワニだいこうしん[注 2])は、1989年10月18日ハル研究所から発売されたゲームボーイコンピュータピンボール。日本国外では『Revenge of the 'Gator』のタイトルで発売された。さまざまなギミックがワニで構成されているゲームである。

2013年1月9日ニンテンドー3DS用ソフトとしてバーチャルコンソールで配信された。2人交代プレイには対応しているが、対戦プレイには未対応。

ゲームボーイ版はゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」にてシルバー殿堂入りを獲得した。

ゲーム内容

ABCDの4層とボーナス面で構成されている。ボールを打ち出すとC面から開始。ボールがピンボール台から落ちると下の層に移るが、D面の下は「ワニ面」で無条件でワニにボールを食べられミスとなる。尚、本作には台揺らしの仕様は実装されていない。

A面
魚を食べさせて太ったワニにボールを当てるとエキストラボールとなる。ボーナス面に進むホールがある。
B面
上部にあるブロックとドロップターゲットを消すとA面への扉が開く。ボーナス面に進むホールがある。
C面
ドロップターゲットを消すとB面への扉が開く。ボーナスとなるスロットがある。
D面
上部のワニの口にボールを入れると、C面、ボーナス面、シューターレーンに進む。
ボーナス面1
D面より行けるボーナス面。ブロックの上をワニが歩いており、ブロックを消して落ちてきたワニにボールを当てる。
ボーナス面2
B面より行けるボーナス面。にボールをぶつけ、出てきたワニにボールを当てる。
ボーナス面3
A面より行けるボーナス面。穴の上にボールを通過させるとワニが顔を出すので、それにボールを当てる。

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考
1 ピンボール66匹のワニ大行進
Revenge of the 'Gator
Revenge of the 'Gator
2013年1月9日[4]
201309052013年9月5日
201310172013年10月17日
ニンテンドー3DS ハル研究所 ハル研究所 ダウンロード
バーチャルコンソール
-

スタッフ

  • スタッフ:仙石敏男、仙石まき

評価

評価
レビュー結果
媒体 結果
Computer and Video Games 93% (GB)[5]
エレクトロニック・ゲーミング・マンスリー 25/40点 (GB)[5]
ファミ通 30/40点 (GB)[6]
(シルバー殿堂)
NintendoLife (Wii)[7]
ファミリーコンピュータMagazine 21.19/30点 (GB)[1]
Mean Machines 91% (GB)[5]
Total! 85% (GB)[5]
Aktueller Software Markt 9.6/12点 (GB)[5]
  • ゲーム誌『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り21.19点(満30点)となっている[1]。また、同雑誌1991年5月24日号特別付録の「ゲームボーイ オールカタログ」では、「画面中に、かわいいワニたちがたくさん登場するピンボールゲーム」、「1人プレイよりも、対戦プレイの方がもりあがるぞ」とキャラクター造形や対人戦に関して肯定的なコメントで紹介されている[1]
項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 3.90 3.37 3.56 3.52 3.44 3.40 21.19

脚注

注釈

  1. ^ ニンテンドー3DSバーチャルコンソール版表記。ハル研究所サイトではスペースの入った「ピンボール 66匹のワニ大行進」表記で、取扱説明書p.2では「PINBALL-66匹のワニ大行進」表記。メディア芸術データベースには、ゲームボーイ版は「ピンボール 66匹のワニ大行進」[2]、バーチャルコンソール版は「ピンボール66匹のワニ大行進」表記[3]で登録されている。
  2. ^ 取扱説明書p.2での振り仮名。メディア芸術データベースでは、ゲームボーイ版の読みは「66ピキ」[2]、バーチャルコンソール版の読みは「66ヒキ」[3]としている。ただし、ローマ字表記はともに「66 hiki」。

出典

  1. ^ a b c d 「5月24日号特別付録 ファミコンディスクカード ゲームボーイ スーパーファミコン オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第10号、徳間書店、1991年5月24日、204頁。 
  2. ^ a b ピンボール 66匹のワニ大行進」『メディア芸術データベース』。2024年2月21日閲覧
  3. ^ a b ピンボール66匹のワニ大行進」『メディア芸術データベース』。2024年2月21日閲覧
  4. ^ HAL研究所『ピンボール 66匹のワニ大行進』を3DSバーチャルコンソールで配信へ”. iNSIDE. イード (2013年1月7日). 2019年6月14日閲覧。
  5. ^ a b c d e Revenge of the 'Gator for Game Boy (1989)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2018年6月9日閲覧。
  6. ^ a b ピンボール ~66匹のワニ大行進~ まとめ [ゲームボーイ]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA. 2017年1月14日閲覧。
  7. ^ Revenge of the 'Gator for Wii (2013)” (英語). MobyGames. Blue Flame Labs. 2018年6月9日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピンボール66匹のワニ大行進」の関連用語

ピンボール66匹のワニ大行進のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピンボール66匹のワニ大行進のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピンボール66匹のワニ大行進 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS