ピセイド
分子式: | C20H22O8 |
その他の名称: | ピセイド、Piceid、ポリダチン、Polydatin、3-(β-D-Glucopyranosyloxy)-5-[(E)-2-(4-hydroxyphenyl)vinyl]phenol、レスベラトロール3-O-グルコシド、Resveratrol 3-O-glucoside、trans-レスベラトロールグルコシド、trans-Resveratrol glucoside、trans-ピセイド、trans-Piceid、trans-ポリダチン、trans-Polydatin、(E)-5-(β-D-Glucopyranosyloxy)-3,4'-stilbenediol、[3-[(E)-2-(4-Hydroxyphenyl)ethenyl]-5-hydroxyphenyl]β-D-glucopyranoside、[3-Hydroxy-5-[(E)-4-hydroxystyryl]phenyl]β-D-glucopyranoside、(E)-3-(β-D-Glucopyranosyloxy)-4',5-stilbenediol、(E)-5-(β-D-Glucopyranosyloxy)stilbene-3,4'-diol、(E)-5'-(β-D-Glucopyranosyloxy)stilbene-3',4-diol、(E)-5-β-D-Glucopyranosyloxy-3,4'-stilbenediol、trans-Resveratrol 3-O-β-D-glucopyranoside、trans-レスベラトロール3-O-β-D-グルコピラノシド、(E)-3,4'-Dihydroxy-5-(β-D-glucopyranosyloxy)stilbene |
体系名: | [(E)-3,4'-ジヒドロキシスチルベン]-5-イルβ-D-グルコピラノシド、5-[(E)-2-(4-ヒドロキシフェニル)エテニル]-3-(β-D-グルコピラノシルオキシ)フェノール、(E)-3-(β-D-グルコピラノシルオキシ)スチルベン-4',5-ジオール、3-(β-D-グルコピラノシルオキシ)-5-[(E)-2-(4-ヒドロキシフェニル)エテニル]フェノール、3-(β-D-グルコピラノシルオキシ)-5-[(E)-2-(4-ヒドロキシフェニル)ビニル]フェノール、(E)-5-(β-D-グルコピラノシルオキシ)-3,4'-スチルベンジオール、[3-[(E)-2-(4-ヒドロキシフェニル)エテニル]-5-ヒドロキシフェニル]β-D-グルコピラノシド、[3-ヒドロキシ-5-[(E)-4-ヒドロキシスチリル]フェニル]β-D-グルコピラノシド、(E)-3-(β-D-グルコピラノシルオキシ)-4',5-スチルベンジオール、(E)-5-(β-D-グルコピラノシルオキシ)スチルベン-3,4'-ジオール、(E)-5'-(β-D-グルコピラノシルオキシ)スチルベン-3',4-ジオール、(E)-5-β-D-グルコピラノシルオキシ-3,4'-スチルベンジオール、(E)-3,4'-ジヒドロキシ-5-(β-D-グルコピラノシルオキシ)スチルベン |
レスベラトロール3‐O‐β‐グルコピラノシド
分子式: | C20H22O8 |
その他の名称: | 3-Hydroxy-5-[2-(4-hydroxyphenyl)ethenyl]phenyl β-D-glucopyranoside、5-(β-D-Glucopyranosyloxy)-trans-stilbene-3,4'-diol、3'-(β-D-Glucopyranosyloxy)stilbene-4,5'-diol、[5-[2-(4-Hydroxyphenyl)ethenyl]-3-hydroxyphenyl]β-D-glucopyranoside、5-(β-D-Glucopyranosyloxy)stilbene-3,4'-diol、3-(β-D-Glucopyranosyloxy)stilbene-4',5-diol、レスベラトロール3-O-β-グルコピラノシド、Resveratrol 3-O-β-glucopyranoside、4',5-Dihydroxystilbene-3-yl β-D-glucopyranoside、3-(β-D-Glucopyranosyloxy)-5-[2-[4-hydroxyphenyl]ethenyl]phenol、ピセイド |
体系名: | 3-ヒドロキシ-5-[2-(4-ヒドロキシフェニル)エテニル]フェニルβ-D-グルコピラノシド、5-(β-D-グルコピラノシルオキシ)-trans-スチルベン-3,4'-ジオール、3'-(β-D-グルコピラノシルオキシ)スチルベン-4,5'-ジオール、[5-[2-(4-ヒドロキシフェニル)エテニル]-3-ヒドロキシフェニル]β-D-グルコピラノシド、5-(β-D-グルコピラノシルオキシ)スチルベン-3,4'-ジオール、3-(β-D-グルコピラノシルオキシ)スチルベン-4',5-ジオール、4',5-ジヒドロキシスチルベン-3-イルβ-D-グルコピラノシド、3-(β-D-グルコピラノシルオキシ)-5-[2-[4-ヒドロキシフェニル]エテニル]フェノール |
ピセイド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/11 08:56 UTC 版)
ピセイド | |
---|---|
![]()
Trans-piceid
|
|
2-[3-Hydroxy-5-[(E)- |
|
別称
Polydatin
Resveratrol 3-beta-mono-D-glucoside Cis-piceid trans-piceid 3,5,4'-trihydroxystilbene-3-O-β-D-glucopyranoside |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 27208-80-6 ![]() |
PubChem | 5281718 |
UNII | XM261C37CQ ![]() |
KEGG | C10275 ![]() |
ChEMBL | CHEMBL142652 ![]() |
|
|
特性 | |
化学式 | C20H22O8 |
モル質量 | 390.384 g/mol |
精密質量 | 390.131468 u |
外観 | white powder |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ピセイド(Piceid)は、スチルベノイドのグルコシドであり、ブドウジュースに含まれる主要なレスベラトロール誘導体である[1]。シトカトウヒ(Picea sitchensis)の幹から単離された[2]。イタドリからも単離することができる[3]。
レスベラトロールは、ニホンコウジカビによって発酵させることで、ピセイドから作ることができる[3]。この種は、ピセイド-β-D-グルコシダーゼを作る[4]。
トランス-レスベラトロール-3-O-グルクロニドは、ラットにおけるトランス-ピセイドの2つの代謝物のうちの1つである[5]。
組換えアルファルファ由来のレスベラトロールグルコシドは、マウスの異常腺窩巣の予防に用いられる[6]。
出典
- ^ Romero-Pérez, Ana I.; Ibern-Gómez, Maite; Lamuela-Raventós, Rosa M.; de la Torre-Boronat, M. Carmen (1999). “Piceid, the Major Resveratrol Derivative in Grape Juices”. Journal of Agricultural and Food Chemistry 47 (4): 1533–1536. doi:10.1021/jf981024g. ISSN 0021-8561.
- ^ Aritomi, Masakazu; Donnelly, Dervilla M.X. (1976). “Stilbene glucosides in the bark of Picea sitchensis”. Phytochemistry 15 (12): 2006–2008. doi:10.1016/S0031-9422(00)88881-0. ISSN 00319422.
- ^ a b “Biotransformation of piceid in Polygonum cuspidatum to resveratrol by Aspergillus oryzae”. Appl. Microbiol. Biotechnol. 75 (4): 763–8. (June 2007). doi:10.1007/s00253-007-0874-3. PMID 17333175 .
- ^ Purification and characterization of piceid-b-D-glucosidase from Aspergillus oryzae. Chunzhi Zhang, Dai Li, Hongshan Yu, Bo Zhang and Fengxie Jin, Process Biochemistry, 2007, 42, pages 83?88, doi:10.1016/j.procbio.2006.07.019
- ^ Zhou, Maojin; Chen, Xiaoyan; Zhong, Dafang (2007). “Simultaneous determination of trans-resveratrol-3-O-glucoside and its two metabolites in rat plasma using liquid chromatography with ultraviolet detection”. Journal of Chromatography B 854 (1-2): 219–223. doi:10.1016/j.jchromb.2007.04.025. ISSN 15700232.
- ^ RKineman, Brian D.; Brummer, E. Charles; Paiva, Nancy L.; Birt, Diane F. (2010). “Resveratrol From Transgenic Alfalfa for Prevention of Aberrant Crypt Foci in Mice”. Nutrition and Cancer 62 (3): 351–361. doi:10.1080/01635580903407213. ISSN 0163-5581.
- ピセイドのページへのリンク