ビアノ時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 07:52 UTC 版)
「メルセデス・ベンツ・Vクラス」の記事における「ビアノ時代」の解説
2代目はVクラスではなく、新車種のビアノ(Viano )として2003年から販売された。日本に導入されたのは「3.2 アンビエンテ」「3.2 アンビエンテ ロング」「3.2 トレンド」の3モデル。エンジンは3.2リットルV型6気筒に統一され、駆動方式は初代と異なり、自社製乗用車のコンポーネントが活用できる縦置きエンジンのFRとなった。 「トレンド」より「アンビエンテ」の方が装備が充実している。「アンビエンテ ロング」は、「アンビエンテ」とホイールベースは同じだが、ボディーの後方荷室を約25cm延長したもの。ラゲッジは広くなったが、3列目シートは最後部まで下げられない。 グレードエンジン排気量最高出力・最大トルク変速機駆動方式3.2 アンビエンテ3.2 アンビエンテ ロング3.2 トレンド V6 SOHC 3.2リットル 218PS / 31.1kgm 5速AT FR
※この「ビアノ時代」の解説は、「メルセデス・ベンツ・Vクラス」の解説の一部です。
「ビアノ時代」を含む「メルセデス・ベンツ・Vクラス」の記事については、「メルセデス・ベンツ・Vクラス」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からビアノ時代を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ビアノ時代のページへのリンク