ビアラクス (Bierlachs)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/22 09:27 UTC 版)
「クナイペルール」の記事における「ビアラクス (Bierlachs)」の解説
つねに失点のみが記録される得点表で、クナイペ(居酒屋)で勝負して負けたプレイヤーはビールをおごらなければならないことからこの名前が付けられている。単独プレイヤーが勝ったときは、2人の対抗プレイヤーがゲーム点を失点とする。ただし4人でゲームをしている場合はディーラーの失点にはならない。単独プレイヤーが負けたときは、ゲーム点の2倍が単独プレイヤーの失点となる。プレイヤーはそれぞれはじめに501点を持っていて、はじめにその得点を全部失ったプレイヤーが負けとなりゲームは終了する。同時に2人以上のプレイヤーの持ち点がなくなったときは、合計でより多くの失点をしているプレイヤーの負けとなる。合計失点が同じときは、それぞれが1回ずつフォアハンドになり追加の勝負をおこなう。グランド・スラムが達成されたときは2人の対戦プレイヤーが120失点となる。ラムシュのときは最も多くのポイントを取ったプレイヤー1人の失点となるが、2人のプレイヤーが60ポイントずつ取ったときはユングフラウを数えることになり、それぞれが2倍の120失点となる。
※この「ビアラクス (Bierlachs)」の解説は、「クナイペルール」の解説の一部です。
「ビアラクス (Bierlachs)」を含む「クナイペルール」の記事については、「クナイペルール」の概要を参照ください。
- ビアラクスのページへのリンク