ヒートシンクの利用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 03:36 UTC 版)
「CPUの冷却装置」の記事における「ヒートシンクの利用」の解説
プロセッサの表面にヒートシンクを取り付けて放熱する方法。CPUクーラー専用の冷却ファンを用いずに、筐体の吸排気ファンや電源装置に取り付けられた放熱ファンによって生じる筐体内部のエアフローを用いて、ヒートシンクに空気を当て冷却する。他の冷却方法と比べて仕掛けが簡単で無音で冷却することが可能だが、発熱の高いプロセッサを冷却するには巨大なヒートシンクが必要になる。
※この「ヒートシンクの利用」の解説は、「CPUの冷却装置」の解説の一部です。
「ヒートシンクの利用」を含む「CPUの冷却装置」の記事については、「CPUの冷却装置」の概要を参照ください。
- ヒートシンクの利用のページへのリンク