ヒラケルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒラケルの意味・解説 

ひら・ける【開ける】

読み方:ひらける

[動カ下一[文]ひら・く[カ下二

狭い状態から広い状態になる。「バイパスにはいると急に道が—・ける」

(「展ける」とも書く)遮るものがなく広く見渡せるようになる。「眺望が—・ける」

文明人知などが進む。「—・けた国」

人が多くむようになってにぎやかになる。「工場移転急速に—・けた地域

よいほうへ向かう。先の見通し明るくなる。「運命が—・ける」

人情通じ、話がわかる。「彼は—・けた人である」

悩みなくなり晴れ晴れとする。「気持ちが—・ける」

道路・交通機関などが通じる。「鉄道が—・ける」

物事が始まる。

天地(あめつち)の—・け始まりける時」〈古今仮名序

10 花が咲く。つぼみがほころびる。

「それもがと今朝—・けたる初花劣らぬ君がにほひをぞ見る」〈源・賢木〉

11 忌み詞で、遠く落ちのびる。

「敵御方一万二千余騎、東に—・け」〈太平記三〇




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒラケル」の関連用語

1
2% |||||

ヒラケルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒラケルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS