ヒョウチョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヒョウチョウの意味・解説 

ひょう‐ちょう〔ヘウテウ〕【漂鳥】

読み方:ひょうちょう

ある地域内で季節によって居所変える山地繁殖し、冬は平地で暮らすウグイス・ルリビタキ・ウソや、北日本繁殖し本州以南越冬するシメ・マヒワなど。


ひょう‐ちょう〔ヘウ‐〕【表徴/標徴】

読み方:ひょうちょう

外面あらわれたしるし。「普通選挙民主主義の—だ」

象徴シンボル表象。「平和の—」


漂鳥

読み方:ヒョウチョウ(hyouchou)

渡り鳥をいう

季節

分類 動物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒョウチョウ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

ヒョウチョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒョウチョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS