ヒトツメヨコバイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > ウンカ・ヨコバイ > ヒトツメヨコバイの意味・解説 

ヒトツメヨコバイ

ヒトツメヨコバイ
Phlogotettix cyclops(Mulsant et Rey)
三郷流山水元観察できる
ヨコバイ科ヨコバイ亜科

翅端まで4.5~5.5mm

林縁雑草間や低木裏で見かけるヨコバイで、頭部にある円形黒斑真上からはっきり円形見える)により、すぐに本種と分かる

前方下面から見ると、各複眼後端腹側から見た顔面左右に黒斑があり、本種の特徴となっている。

翅は透明感があり、腹部透けて見える

三郷流山水元エリアでは、下草観察できる

ヒトツメヨコバイ




ヒトツメヨコバイと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒトツメヨコバイ」の関連用語

ヒトツメヨコバイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒトツメヨコバイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
昆虫観察ガイド昆虫観察ガイド
Copyright (C) 2025 昆虫観察ガイド All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS