パワーギャングとは? わかりやすく解説

パワーギャング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 04:26 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

パワーギャング』(POWER GANG)は、かつてテレビ北海道で放送されていた音楽バラエティ番組

沿革

道内発の「アイドル番組」として誕生

  • 1995年4月20日月刊TV POWER GANG』として放送開始。毎月第3木曜日の25時15分 - 25時45分(以下JST)放送。出演者は当時フジテレビ(道内はuhb)で放送されていた「天使のU・B・U・G」にレギュラー出演していた水野あおい矢部美穂井上麻美山口リエに加え、アイドルグループのMelodyなどといった顔ぶれ。
  • ローカル局としては近年珍しいアイドル番組として、毎回道内ロケを行ったり、不定期でライブイベントを開催するなどの企画でカルトな人気を集め、道外でも放送してほしいといった声が殺到するほどであった。
  • また、1996年4月から6月まで水曜25時40分から5分間のミニ番組POWER GANG倶楽部』が放送されていた。
  • 水野あおいの「楽園~パラダイス~」がオープニングテーマ曲として採用されたことがある。

週刊化・そして発展期

  • 1997年7月3日、番組は毎週木曜日の25時15分からの15分番組に縮小。番組名も『週刊TV POWER GANG』と改題。これと前後して水野、Melodyなどが卒業し、新たに村田和美がメインMCとなった。また、アイドルのみならず、若手アーティストも出演するなど、よりJ-POPに特化した番組となった。
  • 1998年4月2日、番組タイトルが『北海道発!音楽バラエティ番組 パワーギャング』となる。また、同時期に始まったイベント「GOLDENマーケット」で毎年スペシャルライブを開催。村田の他、パイレーツ仲間由紀恵平家みちよカントリー娘。など数多くのアイドル、アーティストが出演していた。
  • 1998年9月の放送では村田和美と藤森夕子が道内某市の美容室で対談を行い、藤森の意外な過去も明かされた。
  • 1999年にナビゲーターが北川久仁子に交代。同年には4人組の女性アイドルユニットをプロデュース。番組内でユニット名を公募し、「B True(ビートゥルー)」と命名。シングル2枚をリリースした。

放送時間移動と番組終了

  • 2001年4月5日、木曜25時台から26時20分 - 26時35分に放送時間が繰り下げられ、同年7月からは火曜日26時40分 - 26時55分に移動する。この頃から、視聴率は低迷するようになる。末期にはアイドルグループの「ホワイトストーム」がナビゲーターとして出演していたものの、結局かつての勢いを取り戻すことが出来ず、2002年6月25日(26日未明)の放送をもって終了。最終回のエンディングではメンバー達が淋しい表情で番組終了の旨を伝え、“パワーギャング・これにて撤収!”のエンドカードが出て7年3ヵ月の歴史に幕を下ろした。ちなみに最終回のエンディング曲はエスカーゴの「空想ゲーム」だった。

番組終了後

スタッフ

  • 編成:仲谷泰典 (TVh)
  • 広報:渡辺晶子→長澤直子(ホットハート)
  • 演出・プロデューサー:棟方貴史
  • 企画・制作:ホットハート




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パワーギャング」の関連用語

パワーギャングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パワーギャングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパワーギャング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS