パフィオペディルム・ワルディイ



●ビルマ北部から中国南西部に分布しています。標高1200~1500メートルの山地に生える地生ランです。葉は淡緑色で、濃緑色の斑紋が入り、裏面には赤紫色の斑点があります。花茎を伸ばして、直径10センチほどの花をひとつだけ咲かせます。上萼片は白色で目立った緑色の縞が入り、花弁は幅広く、黄緑色で赤褐色の斑点があります。唇弁は黄色と赤褐色です。
●ラン科パフィオペディルム属の常緑多年草で、学名は Paphiopedilum wardii。英名はありません。
パフィオペディルム: | パフィオペディルム・モーディアエ パフィオペディルム・ロトスキルディアーヌム パフィオペディルム・ロビンソニー パフィオペディルム・ワルディイ |
ヒスイラン: | バンダ バンダ・コエルレスケンス バンダ・ラメラータ |
固有名詞の分類
植物 |
バンクシア・ローブル デンドロビウム・クリソトクスム パフィオペディルム・ワルディイ パキフィツム・オウィフェルム ファレリア・カピタータ |
- パフィオペディルム・ワルディイのページへのリンク