パフィオペディルム・モクエティアヌム


●インドネシアのジャワ島に分布しています。グラウコフィルム種の変種です。山地の雨林に生え、地生します。葉は線状へら形で網目模様があり4~5個がつきます。一年を通して、花茎を伸ばして、上・下萼片が黄色、側花弁が白色に赤紫色の斑、唇弁が濃ピンク色の花を咲かせます。側花弁が巻き貝状に捩れて横に張るのが特徴です。
●ラン科パフィオペディルム属の常緑多年草で、学名は Paphiopedilumglaucophyllum var. moquetianum。英名はありません。
パフィオペディルム: | パフィオペディルム・フィップス パフィオペディルム・プリムリヌム パフィオペディルム・ミクランツム パフィオペディルム・モクエティアヌム パフィオペディルム・モーディアエ パフィオペディルム・ロトスキルディアーヌム パフィオペディルム・ロビンソニー |
固有名詞の分類
- パフィオペディルム・モクエティアヌムのページへのリンク