バトルニス科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バトルニス科の意味・解説 

バトルニス科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/01 02:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バトルニス科
Bathornis grallator
地質時代
古第三紀始新世 - 新第三紀中新世37–20 Ma
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
上目 : 新顎上目 Neognathae
階級なし : ネオアヴェス Neoaves
: ノガンモドキ目 Cariamiformes
: バトルニス科 Bathornithidae
J. Cracraft, 1968

バトルニス科Bathornithidae)は、古第三紀始新世から新第三紀中新世にかけて北アメリカに生息していた、絶滅した鳥類の科。ノガンモドキ目に属し、現生のノガンモドキ科や絶滅したフォルスラコス科と関連する。彼らはおそらく同様の習性を持つ脚の長い地上生の捕食者であり、そのうち巨大なサイズに達したものもいた。

全てではないものの、北アメリカの古第三紀のノガンモドキ目鳥類の化石の大半はバトルニス科に属することが示唆されている[1]ストーズ・L・オルソン英語版はヨーロッパのエラフロクネムス英語版をバトルニス科に割り合てた[2]が、これは認められていない[3]。逆に、バトルニスとその近縁属フォルスラコス科の姉妹群であるのに対し、パラクラックスは現代のノガンモドキ科に近いとし、多系統のグループとして解釈する系統解析もある[4]。ただしこれも激しい議論を呼んでいる[5]

2016年に形成された合意では、バトルニス科はバトルニス英語版ネオカタルテス英語版のみであり、ノガンモドキ科フォルスラコス科およびノガンモドキ目の可能性のあるヨーロッパ産の標本の外側に位置するノガンモドキ目の系統群とされた。パラクラックス英語版エウトレプトルニス英語版はノガンモドキ目としての関係性が完全には解明されていない奇妙な分類群として理解されている[6]

生物学

Paracrax wetmorei は飛翔できた可能性があるが、大半の属種は飛べない鳥であり[7]哺乳類の支配的な環境における飛べない鳥の良い例であった。Paracrax giganteaParacrax antiqua、さらに大型のバトルニス属の種はフォルスラコス科鳥類と同様の大型捕食動物としての生態的地位を占めていた可能性がある。P. gigantea とバトルニスは背丈2メートルに達した。

バトルニスは湿地環境を好んでいたようである。バトルニスは非常に多様性に富み、始新世から中新世にかけて様々な大きさの多種多様な種が存在した[8]

出典

  1. ^ Gerald Mayr (2009). Paleogene Fossil Birds
  2. ^ Olson, Storrs L. (1985): Section X.A.I.b. The Tangle of the Bathornithidae. In: Farner, D.; King, J. & Parkes, K. (eds.): Avian Biology 8: 146–150. Academic Press, New York.
  3. ^ Gerald Mayr (2009). Paleogene Fossil Birds
  4. ^ Federico L. Agnolin (2009). "Sistemática y Filogenia de las Aves Fororracoideas (Gruiformes, Cariamae)" (PDF). Fundación de Historia Natural Felix de Azara: 1–79.
  5. ^ Mayr, G., & Noriega, J. I. A well-preserved partial skeleton of the poorly known early Miocene seriema Noriegavis santacrucensis (Aves, Cariamidae).
  6. ^ Mayr, G. (2016). “Osteology and phylogenetic affinities of the middle Eocene North American Bathornis grallator—one of the best represented, albeit least known Paleogene cariamiform birds (seriemas and allies)”. Journal of Paleontology 90 (2): 357–374. doi:10.1017/jpa.2016.45. 
  7. ^ Cracraft, J. (1968). “A review of the Bathornithidae (Aves, Gruiformes), with remarks on the relationships of the suborder Cariamae”. American Museum Novitates 2326: 1–46. 
  8. ^ Benton, R. C.; Terry, D. O.; Evanoff, E.; McDonald, H. G. (25 May 2015). The White River Badlands: Geology and Paleontology. Indiana University Press. ISBN 978-0-253-01608-9. https://books.google.com/books?id=ZcFtCQAAQBAJ&printsec=frontcover 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  バトルニス科のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バトルニス科」の関連用語

バトルニス科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バトルニス科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバトルニス科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS