バキンスキー・ラボーチーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バキンスキー・ラボーチーの意味・解説 

バキンスキー・ラボーチー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/22 18:17 UTC 版)

バキンスキー・ラボーチー
Бакинский рабочий

創刊 1906年4月
言語 ロシア語
ウェブサイト Бакинский рабочий
本社所在地 アゼルバイジャンバクーマトブラト大通り(пр. Матбуат)529区
テンプレートを表示

バキンスキー・ラボーチーロシア語: «Бакинский рабочий»、「バクーの労働者」の意)は、アゼルバイジャンで発行されているロシア語新聞。政治的、社会的なニュースを専門とする。

1906年4月、ロシア社会民主労働党バクー支部の機関紙として非合法に創刊し、一時はヨシフ・スターリンもその発行にかかわった。1908年9月に合法化されるも翌月にロシア帝国当局によって編集部が閉鎖された。ロシア革命期の1917年4月22日から1918年8月10日まで復刊した。この時期の編集長はバクー・コミューンステパン・シャウミャンアルセン・アミリャンアゼルバイジャン民主共和国の成立中は廃刊し、ソビエト・アゼルバイジャンが成立すると「アゼルバイジャンの貧民」«Азербайджанская беднота»と紙名を変えて1920年6月25日に再び復刊したが、11月7日に紙名を「バキンスキー・ラボーチー」へ戻した。その後アゼルバイジャン共産党中央委員会の機関紙となった。1920年代の編集者はピョートル・チャギン(ru)。

初期にはセルゲイ・エセーニンの詩を多く掲載した。1946年労働赤旗勲章を受章している。1969年の発行部数は130万部だったが、2009年の発行部数は3千部である[1]

脚注

  1. ^ СМИ стран СНГ и Балтии: Азербайджан”. РИА Новости (20 ноября 2009). 2012年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年8月13日閲覧。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バキンスキー・ラボーチー」の関連用語

バキンスキー・ラボーチーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バキンスキー・ラボーチーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバキンスキー・ラボーチー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS