バカルディ (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バカルディ (企業)の意味・解説 

バカルディ (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/27 21:44 UTC 版)

バカルディ&カンパニー・リミテッド
Bacardi & Company Limited
略称 バカルディ
本社所在地 バミューダ
ハミルトン
設立 1862年
業種 食料品
事業内容 ラム酒
外部リンク http://www.bacardilimited.com/
テンプレートを表示
「ラムの大聖堂」(バカルディ社ビル)、プエルトリコ
バカルディ・ラム
1920年代に建てられたアール・デコ様式のバカルディ・ビル、ハバナ

バカルディ(Bacardi、Bacardí スペイン語発音: [bakaɾˈði])は1862年スペインからキューバサンティアーゴ・デ・クーバへ移住してきたワイン商、ドン・ファクンド・バカルディ・マッソ英語版によって設立された企業及び、同社の販売する世界最大のラム酒のブランドである。

来歴

バカルディ社は、キューバ革命後の国有化政策による接収を恐れ、1960年10月にキューバから撤退後、本社をバミューダ諸島ハミルトンに移転。蒸留所をプエルトリコバハマメキシコ等に置き、品質管理を行っている。

世界で初めて、ラムとしてチャコールフィルタリング(木炭濾過)を行い、そのスムーズなフレーバーによってカクテルのベースとして使用するスピリッツのパイオニアとなった。キューバ生まれの有名なカクテル、「バカルディ」「モヒート」「ダイキリ」「キューバ・リブレ」などの誕生に大きく影響を与えた。

現在では、ボンベイ・サファイア(Bombay Sapphire、ジン)、デュワーズ(Dewar's、スコッチウィスキーグレイグース(Grey Goose、ウォッカ)、エリストフ(Eristoff、ウォッカ)、カサドレス(Cazadores、テキーラ)、ノイリー・プラット(Noilly Prat、ベルモット)、マルティーニ(Martini、ベルモット)、ベネディクティン(Benedictine、リキュール)等のブランドを所有する。

ラインナップ

  • バカルディ スペリオール(Bacardi Superior) - ホワイトラム
  • バカルディ ゴールド(Bacardi Gold) - ゴールドラム
  • バカルディ ブラック(Bacardi Black) - ダークラム
  • バカルディ エイト(Bacardi 8) - 8年熟成ダークラム
  • バカルディ スパイスド(Bacardi Spiced) - スパイスド・ラム
  • バカルディ リモン(Bacardi Limon) - フレーバーラム
  • バカルディ クラシック カクテルズ モヒート(Bacardi Classic Cocktails Mojito) - RTS(Ready To Serveの略)

日本での展開

日本では「バカルディ ジャパン」が傘下ブランド品の販売を展開している。

2011年サッポロビールと業務提携し、同社の販路を活用した販売活動を開始。2012年には新商品の共同開発に合意している。 このうち、同社が輸入販売していたスコッチウイスキー「カティサーク」が2023年4月よりアサヒビールへ輸入販売権が変更された。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バカルディ (企業)」の関連用語

バカルディ (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バカルディ (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバカルディ (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS