ハーモニー 心をつなぐ歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/01 15:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ハーモニー 心をつなぐ歌 | |
---|---|
하모니 | |
監督 | カン・テギュ |
脚本 | カン・テギュ |
製作 | ユン・ジェギュン |
音楽 | シン・イギョン |
撮影 | キム・ヨンホ |
編集 | シン・ミンギョン |
配給 | CJ Entertainment Japan |
公開 | ![]() ![]() |
上映時間 | 115分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 朝鮮語 |
ハーモニー 心をつなぐ歌 | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 하모니 |
英題: | HARMONY |
『ハーモニー 心をつなぐ歌』(ハーモニー こころをつなぐうた、原題:하모니)は、2010年の韓国映画。世代や境遇がそれぞれ異なる女子刑務所の囚人が合唱団を結成する様子を描いた、実話を元にした作品。撮影は、作品のモデルとなった清州刑務所で行われている。[1]
ストーリー
夫の暴力から身を守るために夫を殺害し、女子刑務所に服役しているジョンへ(キム・ユンジン)は、獄中で息子のミヌを出産。法律により獄中で生後18ヶ月までの養育を認められていた。そんな折、慰問に訪れた合唱団の歌声に感動したジョンへは、元音大教授のムノク(ナ・ムニ)を中心に合唱団を結成することを提案。半年で成果を上げることを条件に合唱団の結成を認めさせ、メンバー集めに取り掛かる。
キャスト
- ホン・ジョンへ:キム・ユンジン
- キム・ムノク:ナ・ムニ
- カン・ユミ:カン・イェウォン
- チ・ファジャ:チョン・スヨン
- カン・ヨンシル:パク・ジュンミョン
- コン・ナヨン:イ・ダヒ
- パン課長:チャン・ヨンナム
脚注
- ^ 「実話を元に描く「監獄の歌声」」FACTA online 2017年9月21日
外部リンク
「ハーモニー 心をつなぐ歌」の例文・使い方・用例・文例
- ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
- その音楽の美しさはハーモニーにある。
- 音楽を作るか歌っている間、ハーモニー、和音、調和をもたらす
- 興奮するリズムと多調性のハーモニー
- 旋律のハーモニー
- ハーモニーの欠如
- 作曲の2つの要素はメロディーとハーモニーだ
- 各和音が4つのメロディーラインを生み出す4つの音色を持つハーモニー
- ゴスペルの斉唱からニューヨーク市で進化した1950年代の黒人の声のハーモニーの音楽のジャンル(通常アカペラの)
- メロディーとハーモニーの組み合わせ
- 福島県の相(そう)馬(ま)子どもオーケストラのメンバー37人がベルリン・フィルハーモニー管弦楽団と共演した。
- 地震が日本を襲った翌年,ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は相馬子どもオーケストラを創設する資金を集めるためにチャリティーコンサートを行ったのだ。
- 「エルプフィルハーモニー」という複合施設の中にある大ホールの音響効果は,日本人音響設計家の豊(とよ)田(た)泰(やす)久(ひさ)さんによって設計された。
- エルプフィルハーモニーはNDRエルプフィルハーモニー・オーケストラの新しい拠点だ。
- ハーモニー_心をつなぐ歌のページへのリンク