HMC
別名:ハードウェアマネジメントコンソール,ハードウェア管理コンソール
HMCとは、IBM社が提供しているサーバ管理用のコンソール(端末)のことである。特に一台のサーバを論理的に分割し、複数の仮想的サーバとして扱う「LPAR」(Logical Partitioning)の管理に用いられる。
HMCを使用することで、eServer pSeriesなどのIBM製サーバに論理的区画を定義したり、分割されたシステムの各区画に対してそれぞれ任意の仮想プロセッサや仮想メモリなどのリソースを割り当てたり、あるいはシステムの電源のオン・オフ切り替えを行ったりといった各種管理機能を、リモートで行うことができる。HMCのプラットフォームには専用ハードウェアが用意され、OSとしてLinuxを用いている。
参照リンク
PCからのHMCへのリモート接続方法 - (日本IBM)
サーバー: | CMS ColdFusion Express5800 HMC httpd HTTP Keep Alive バーチャルホスト |
- ハードウェア管理コンソールのページへのリンク