ハンソウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハンソウの意味・解説 

はん‐そう〔‐サウ〕【半双】

読み方:はんそう

二つ一組のものの片方一双半分。「—の屏風(びょうぶ)」


はん‐そう【帆走】

読み方:はんそう

[名](スル)

船が帆を張って風の力航行すること。「ヨットが—する」「—船」

大気中の気流支えられ飛行すること。滑空


はん‐そう【搬送】

読み方:はんそう

[名](スル)

交通手段などを用いて運び送ること。「引っ越し荷物トラックで—する」「負傷者病院に—される」

搬送通信」の略。


はん‐そう〔‐サウ〕【××瘡】

読み方:はんそう

きずあと瘡痕(そうこん)。瘢痕


半挿

読み方:ハンソウ(hansou)

湯・水を注ぐ具。

別名 、はそう


読み方:ハンソウ(hansou)

湯・水を注ぐ具。

別名 半挿、はそう



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハンソウ」の関連用語

ハンソウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハンソウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS