ハダカオオカミウオ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > スズキ目 > ハダカオオカミウオ科の意味・解説 

ハダカオオカミウオ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/01 08:40 UTC 版)

ハダカオオカミウオ科
Cryptocanthodes maculatus
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii
上目 : 棘鰭上目 Acanthopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ゲンゲ亜目 Zoarcoidei
: ハダカオオカミウオ科 Cryptacanthodidae
: ハダカオオカミウオ属 Cryptacanthodes
英名
Wrymouths
下位分類
本文参照

ハダカオオカミウオ科学名Cryptacanthodidae)は、スズキ目ゲンゲ亜目に所属する魚類の分類群の一つ。ハダカオオカミウオ属のみ1属で構成され、ハダカオオカミウオなど冷たい海で暮らす底生魚を中心に4種が記載される[1]

分布・生態

ハダカオオカミウオ科の魚類はすべて海水魚で、北半球の寒冷な海に分布する[1]Cryptacanthodes maculatus のみが大西洋北アメリカ東岸)に生息し、残る3種は北太平洋から知られている[1][2]

本科は沿岸から水深数百メートルにかけての泥底域で生活する底生魚のグループで、海底に複数の出口をもつトンネルを作って生活する。食性肉食性で、甲殻類などの無脊椎動物を主に捕食する[2]

形態

ハダカオオカミウオ科の仲間は一般に細長く、前半は筒状で後半は左右に平たく側扁した体型をもつ。体色は褐色から桃色調で、最大種では全長120cmに達する。口は大きく斜め上向きで、ほぼ垂直となっている。側線は退化的で、大きく開口した表面感丘に置換される。微小な円鱗をもつ Cryptacanthodes giganteus 以外の種類はを欠く。浮き袋をもたない[2]

背鰭と臀鰭の基底は長く尾鰭のすぐ近くまで伸び、尾鰭と連続する種類もある。背鰭の棘条は60-80本、臀鰭は0-3本の棘条と43-52本の軟条で構成される[1]。胸鰭は非常に小さい[2]。腹鰭をもたないが、支持骨格は存在する。鰓耙は短く、15本に満たない。椎骨は71-88個[1]

分類

ハダカオオカミウオ属の1種(Cryptacanthodes maculatus)。本科魚類は生涯の多くの時間を、海底に掘ったトンネル内で過ごすとみられている

ハダカオオカミウオ科にはNelson(2016)の体系において1属4種が認められている[1]

  • ハダカオオカミウオ属 Cryptacanthodes
    • ハダカオオカミウオ Cryptacanthodes bergi
    • Cryptacanthodes aleutensis
    • Cryptacanthodes giganteus
    • Cryptacanthodes maculatus

出典・脚注

  1. ^ a b c d e f 『Fishes of the World Fifth Edition』 p.480
  2. ^ a b c d Cryptacanthodidae”. FishBase. 2025年4月1日閲覧。

参考文献

外部リンク


ハダカオオカミウオ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/07 09:37 UTC 版)

ゲンゲ亜目」の記事における「ハダカオオカミウオ科」の解説

ハダカオオカミウオ科 Cryptacanthodidae は1属4種からなる大西洋北西部から北太平洋分布する。口は斜め上向き腹鰭がなく、背鰭臀鰭尾鰭連続することが多い。背鰭には棘条発達し側線退化的である。 ハダカオオカミウオ属 Cryptacanthodes

※この「ハダカオオカミウオ科」の解説は、「ゲンゲ亜目」の解説の一部です。
「ハダカオオカミウオ科」を含む「ゲンゲ亜目」の記事については、「ゲンゲ亜目」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハダカオオカミウオ科」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハダカオオカミウオ科」の関連用語

ハダカオオカミウオ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハダカオオカミウオ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハダカオオカミウオ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゲンゲ亜目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS