ノロル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/30 05:13 UTC 版)
ノロル | |
---|---|
行政 | |
国 | ![]() |
地域圏 (Région) | ノルマンディー地域圏 |
県 (département) | カルヴァドス県 |
郡 (arrondissement) | リジュー郡 |
小郡 (canton) | ブランジー=ル=シャトー小郡 |
INSEEコード | 14466 |
郵便番号 | 14100 |
市長(任期) | ピエール・アヴォワーヌ (2008年 - 2014年) |
自治体間連合 (fr) | ブランジー・ポン=レヴェック・エンテルコ |
人口動態 | |
人口 | 263人 (2007年) |
人口密度 | 40.3人/km2 |
地理 | |
座標 | 北緯49度12分00秒 東経0度14分29秒 / 北緯49.2度 東経0.241388888889度座標: 北緯49度12分00秒 東経0度14分29秒 / 北緯49.2度 東経0.241388888889度 |
標高 | 最低:27 m 最高:157 m |
面積 | 6.52km2 (652ha) |
ノロル(仏: Norolles)は、フランスのノルマンディー地域圏、カルヴァドス県に属するコミューン。
目次
地理
リジュー北郊のトゥック川右岸に位置し、県都カーンからは45kmほどの距離がある。トゥック川沿いはゆるやかな丘陵地になっていて、ノロルからはドゥエ・ド・コンプレ川などの小川が源を発しトゥック川に注ぐ。中心街では道沿いに家屋が連なる。トゥック川右岸を南北に走る幹線道路のD579が通る。北でル・ブレイユ=アン=オージュと、北東でサン=フィルベール=デ=シャンと、東でフォゲルノンと、南でウイリー=ル=ヴィコントと、西でコカンヴィリエとそれぞれ接する。
行政
- 首長 - ピエール・アヴォワーヌ(Pierre Avoyne、無所属、2008年3月から) 技術者
- 前首長 - ジャン・バードー(Jean Bourdeau、無所属、1989年から2008年3月まで)
人口の推移[1]
1962年 | 1968年 | 1975年 | 1982年 | 1990年 | 1999年 | 2006年 | 2007年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
198 | 169 | 191 | 236 | 241 | 272 | 264 | 263 |
脚注
ノロル(追跡、1)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/14 10:04 UTC 版)
周囲2マス以内にいる場合、手持ちの護歩札1枚に呪いをかけ、移動力を1にする。最初から目視できる。
※この「ノロル(追跡、1)」の解説は、「任天童子」の解説の一部です。
「ノロル(追跡、1)」を含む「任天童子」の記事については、「任天童子」の概要を参照ください。
「ノロル」の例文・使い方・用例・文例
- ノロルのページへのリンク