ネヴェリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネヴェリの意味・解説 

ネヴェリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 06:33 UTC 版)

座標: 北緯56度01分 東経29度56分 / 北緯56.017度 東経29.933度 / 56.017; 29.933

ネヴェリの紋章

ネヴェリロシア語: Невель, Nevel)は、ロシアプスコフ州南部にある町。人口は1万3980人(2021年)[1]。州都プスコフから南へ242km、最寄りの町は40km北にあるノヴォソコリニキ。ネヴェリ湖のほとりにある。

歴史

ネヴェリが文献で初出するのは1503年であり、当時はモスクワ大公国の領土で城塞があった。地名の由来はスラヴ人進出以前のフィン・ウゴル語派あるいはバルト語派の言語で「沼地」を意味する言葉ではないかと考えられる。

16世紀から18世紀までネヴェリはロシアとリトアニアの境界の町であり激しく争奪された。リヴォニア戦争の講和条約でポーランド・リトアニア共和国に割譲され、1678年にも再度ロシア領からポーランド・リトアニア連合領となった。その後100年間はポーランド・リトアニア連合の領土であったが1772年の第一次ポーランド分割でロシア領へと戻り直後に市の地位を与えられた。1778年にはエカチェリーナ2世のもとで都市計画が行われ、1781年には市の紋章も与えられた。

1812年ナポレオンのロシア遠征ではネヴェリはロシア軍の要塞となった。19世紀には工場もいくつか置かれたほか農産品を扱う定期市が建つことで知られた。

1941年7月から1943年10月までは第二次世界大戦によりドイツ国防軍に占領され大きく破壊され、戦後に集中的に再建と産業集積が進んだ。

今日のネヴェリには靴や繊維など15ほどの工場がある。またサンクトペテルブルクからヴィチェプスクへの鉄道と、ヴェリーキエ・ルーキからポラツクへの鉄道が交わる交通の要衝でもある。またサンクトペテルブルクから南へ走るロシア連邦道路R23が通り、すぐ南のベラルーシとの国境を超えると最終的にはウクライナオデッサへと至る。またモスクワとセーベジを結び最終的にはリガへ至るロシア連邦道路M9へも近い。

脚注

  1. ^ city population”. 2023年5月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネヴェリ」の関連用語

ネヴェリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネヴェリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネヴェリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS