ドノーとは? わかりやすく解説

ドノー

名前 Doneau; Donneau

ドノー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/07 06:43 UTC 版)

座標: 北緯57度49分 東経29度58分 / 北緯57.817度 東経29.967度 / 57.817; 29.967

ドノー市の紋章

ドノー(ドノ、ドゥノー、ロシア語: Дно, Dno)は、ロシアプスコフ州東部にある町。人口は7,850人(2021年)[1]。州都プスコフから東へ113kmの位置にある。

プスコフボロゴエを結ぶ鉄道(ヴェンツピルス-リガ-プスコフ-ルイビンスク-ヤロスラヴリと結ぶ鉄道の一部)およびサンクトペテルブルク-ソリツイ-ネヴェリを結ぶ鉄道(その先はヴィチェプスクを経てキエフへつながる)がこの地で交わる鉄道の町で、市の紋章もこれを表している。

歴史

15世紀はじめごろの記録にはドノー(Дно Большое , Донце Меньшое)と名乗る村々が既に登場する。

1897年、ルイビンスクからプスコフ、リガを経てヴェンツピルス港へと結ぶ鉄道が開通した。同時に駅の周りに集落が誕生し、1904年にはサンクトペテルブルクからの鉄道も開通して集落は大きくなり、1925年に市となった。

ドノーの駅は、ロシア最後の皇帝ニコライ2世が、二月革命の最中の1917年3月15日(露暦3月2日)に退位の証書を書いた場所でもある。

第二次世界大戦では1941年7月18日から1944年2月24日までドイツ国防軍の占領下にあり、赤軍のレニングラード戦線および第2バルト戦線により奪回された。

経済

建材工場や繊維工場などが立地するが、現在も市の経済活動は鉄道工場など鉄道関係に大きく依存している。ドノーを行政中心地とする周囲のドノフスキー地区は食肉や乳製品生産などのほか、ピートの採掘で知られる。

脚注

  1. ^ city population”. 2023年5月7日閲覧。

外部リンク


「ドノー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドノー」の関連用語

ドノーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドノーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドノー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS