ネリウム・インターナショナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネリウム・インターナショナルの意味・解説 

ネリウム・インターナショナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 06:11 UTC 版)

ネリウム・インターナショナル (Nerium International) は、アメリカ合衆国テキサス州アディソンに本社を置く、化粧品の製造・販売を主な事業とするグローバル企業である。

主に科学と自然の融合によるエイジングケア製品に力を入れ、フェイス、ボディ、マインドへの総合的なソリューションを開発し提供している。2018年6月現在、日本を含む世界12カ国で事業展開している。

概要

Nerium International(ネリウム インターナショナル)は、抗炎症研究の中で発見された新成分 をスキンケアに応用した製品「Nerium Age-Defying Night Cream」の誕生をきっかけに、ジェフ・オルソンにより2011年8月に設立された。Nerium Internationalの社名は、創設当時の製品にNerium Oleander(ネリウム オレアンダー、別名「夾竹桃」)から抽出された成分が配合されていたことが由来となっている[1]。「Make people better (人々をより良くする)」という理念を掲げ、創設以来一貫してエイジングケアや関連の製品ラインを展開している。そして、2018年、Age IQ™やユースファクター™製品を新たにローンチした。

沿革

2011年8月に設立。設立時の取扱製品は「Nerium Age-Defying Night Cream」のみ。2012年には2つ目の製品「Nerium Age-Defying Day Cream」を、2014年には3つ目の製品「Nerium Firming Body Contour Cream」をアメリカで発売した。
海外展開においては、2014年にカナダとメキシコで、2015年に韓国で、2016年に日本とオーストラリアで開業している。

日本における展開

日本法人は、2014年11月にネリウム インターナショナル ジャパン 合同会社として設立、2016年7月に開業した。

製品一覧

日本で展開する製品ラインは2018年6月現在以下の10点であり、主要製品には“SIG-1273™(テトラメチルヘキサデセニルサクシノイルシステイン2Na)”、“SIG-1191TM(アセチルグルタミノイルファルネシルシステイン)”、EHT(エイコサノイル−5−ヒドロキシ トリプタミド)などの独自成分が含まれている。

スキンケア

  • Age IQ™ デイクリーム
  • Age IQ™ ナイトクリーム
  • ダブル クレンジング ボタニカル フェイスウォッシュ
  • エイジ エッセンシャル アイセラム
  • ボディ クチュール クリーム
  • イルマブースト
  • モイスチャー アイブイ ブースト

ウェルネス

  • EHT® メモリー フォーミュラ
  • ユースファクター™タブレット
  • ユースファクター™ パウダー

その他の活動

Nerium リップル・ファウンデーション

Nerium Internationalが設立した非営利の団体。様々な非営利団体や企業と提携し、「人々をより良くする」というNerium Internationalのビジョンの実現に取り組んでいる。団体の活動は2012年に始まっており、ビッグ・ブラザーズ・ビッグ・シスターズ・オブ・アメリカ、ワールドビジョン、リブ・ハッピー、サクセス・ファウンデーションなどの団体に対して、2015年時点で累計300万ドル以上の寄付[2]を達成している。

書籍「The Slight Edge」

創設者ジェフ・オルソンは、2013年に自身の成功の秘訣について記した著書「The Slight Edge」を出版している。全米では100万部の売上を突破し、日本でも2016年10月に「スライトエッジ」として邦訳版が出版された[3]

出典

関連項目

外部リンク


ネリウム インターナショナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/03 04:39 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

Nerium International(ネリウム インターナショナル)は、アメリカ合衆国テキサス州アディソンに本社を置く、化粧品の製造・販売を主な事業とするグローバル企業である。主に科学と自然の融合によるエイジングケア製品に力を入れ、フェイス、ボディ、マインドへの総合的なソリューションを開発し提供している。2018年6月現在、日本を含む世界12カ国で事業展開している。

概要

Nerium International(ネリウム インターナショナル)は、抗炎症研究の中で発見された新成分 をスキンケアに応用した製品「Nerium Age-Defying Night Cream」の誕生をきっかけに、ジェフ・オルソンにより2011年8月に設立された。Nerium Internationalの社名は、創設当時の製品にNerium Oleander(ネリウム オレアンダー、別名「夾竹桃」)から抽出された成分が配合されていたことが由来となっている[1]。「Make people better (人々をより良くする)」という理念を掲げ、創設以来一貫してエイジングケアや関連の製品ラインを展開している。そして、2018年、Age IQ™やユースファクター™製品を新たにローンチした。

沿革

2011年8月に設立。設立時の取扱製品は「Nerium Age-Defying Night Cream」のみ。2012年には2つ目の製品「Nerium Age-Defying Day Cream」を、2014年には3つ目の製品「Nerium Firming Body Contour Cream」をアメリカで発売した。
海外展開においては、2014年にカナダとメキシコで、2015年に韓国で、2016年に日本とオーストラリアで開業している。

日本における展開

日本法人は、2014年11月にネリウム インターナショナル ジャパン 合同会社として設立、2016年7月に開業した。

製品一覧

日本で展開する製品ラインは2018年6月現在以下の10点であり、主要製品には“SIG-1273™(テトラメチルヘキサデセニルサクシノイルシステイン2Na)”、“SIG-1191TM(アセチルグルタミノイルファルネシルシステイン)”、EHT(エイコサノイル−5−ヒドロキシ トリプタミド)などの独自成分が含まれている。

スキンケア

  • Age IQ™ デイクリーム
  • Age IQ™ ナイトクリーム
  • ダブル クレンジング ボタニカル フェイスウォッシュ
  • エイジ エッセンシャル アイセラム
  • ボディ クチュール クリーム
  • イルマブースト
  • モイスチャー アイブイ ブースト

ウェルネス

  • EHT® メモリー フォーミュラ
  • ユースファクター™タブレット
  • ユースファクター™ パウダー

その他の活動

Nerium リップル・ファウンデーション

Nerium Internationalが設立した非営利の団体。様々な非営利団体や企業と提携し、「人々をより良くする」というNerium Internationalのビジョンの実現に取り組んでいる。団体の活動は2012年に始まっており、ビッグ・ブラザーズ・ビッグ・シスターズ・オブ・アメリカ、ワールドビジョン、リブ・ハッピー、サクセス・ファウンデーションなどの団体に対して、2015年時点で累計300万ドル以上の寄付[2]を達成している。

書籍「The Slight Edge」

創設者ジェフ・オルソンは、2013年に自身の成功の秘訣について記した著書「The Slight Edge」を出版している。全米では100万部の売上を突破し、日本でも2016年10月に「スライトエッジ」として邦訳版が出版された[3]

出典

関連項目

外部リンク


「ネリウム インターナショナル」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ネリウム・インターナショナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネリウム・インターナショナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネリウム・インターナショナル (改訂履歴)、ネリウム インターナショナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS