ネオムラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > その他の生物 > 古細菌 > ネオムラの意味・解説 

根尾村

読み方:ネオムラ(neomura

参照 本巣市(岐阜県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

ネオムラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/25 01:50 UTC 版)

?ネオムラ

古細菌の一種Ignicoccus hospitalis
分類
亜界 : 単膜細菌亜界
Unibacteria
クレード : グラム陽性菌門
Psibacteria
クレード : 放線菌亜門
Actinobacteria
クレード : プロテアテス Proteates
クレード : ネオムラ Neomura
下位クレード

ネオムラNeomura、単:Neomuran)とは、古細菌真核生物の系統についての仮説である。

トーマス・キャバリエ=スミスらが提唱した古細菌真核生物を含むクレード(単系統群)である。ネオムラの祖先は、3ドメイン説におけるLCAAE(the last common ancestor of Archaea and Eukarya)、エオサイト説におけるLACA(the last common archaeal ancestor)と同じだが、その上位構造が異なっている。LCAAEやエオサイトLACAは真正細菌とは異なる系統と想定されているが、ネオムラの祖先は8億5000万年程前に好熱環境に適応した放線菌の1系統とされ、姉妹群は放線菌目である。

ネオムラに共通する性質として、ペプチドグリカン細胞壁に代わる細胞壁、DNA複製翻訳転写の改変、ヒストン H3H4の獲得など19個の生化学的性質が挙げられている。また、ネオムラ説を述べる根拠として、プロテアソームステロールなど放線菌と真核生物が関連する15の性質が挙げられている。

この仮説は現在それほど有利な説という訳ではないが、数ある真核生物の起源に関する仮説の中でも、その具体的なシナリオが詳細に述べられていることで知られており、論文は非常に大型である。なお、ネオムラ(Neomura)はギリシャ語で新しい壁(neo+murans)を意味し、英語のnew wallに相当する。ペプチドグリカン細胞壁に代わる新たな細胞壁構造の獲得に因んだものである。

ネオムラ説における原核生物の分類

ネオムラ説を含む、生物の進化系統樹の例

3ドメインの関係の例。それぞれ3ドメイン説、エオサイト説、ネオムラ説。
青:真正細菌、赤:古細菌、緑:真核生物

参考・関連文献

  • Cavalier-Smith T (2002). “The neomuran origin of archaebacteria, the negibacterial root of the universal tree and bacterial megaclassification”. Int J Syst Evol Microbiol 52 (Pt 1): 7–76. PMID 11837318. 
  • Cavalier-Smith T (2002). The phagotrophic origin of eukaryotes and phylogenetic classification of Protozoa. 52. pp. 297–354. PMID 11931142. 
  • Cavalier-Smith T (2006). Rooting the tree of life by transition analyses. 1. pp. 1–83. PMID 16834776. 
  • 井上勲 『藻類30億年の自然史(第2版) - 藻類から見る生物進化・地球・環境』東海大学出版会、2007年。ISBN 978-4-486-01777-6 



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネオムラ」の関連用語

ネオムラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネオムラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネオムラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS