ネイティヴ・アメリカン (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネイティヴ・アメリカン (アルバム)の意味・解説 

ネイティヴ・アメリカン (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/20 22:35 UTC 版)

ネイティヴ・アメリカン
ロビー・ロバートソン&ザ・レッド・ロード・アンサンブルサウンドトラック
リリース
録音 ロサンゼルス ヴィレッジ・レコーダー[1]
ニューヨーク リヴァー・サウンド[1]
モントリオール サウンド・コンセプト[1]
アルバカーキ サンシンガー・スタジオ[1]
ジャンル ロック、ルーツ・ロック、民族音楽
時間
レーベル キャピトル・レコード
プロデュース ロビー・ロバートソン
ロビー・ロバートソン、ジム・ウィルソン(#1, #12)
ロビー・ロバートソン、トビー・ジェンドロン、ピエール・デュシェーヌ(#7)
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 23位(スウェーデン[2]
  • 50位(ニュージーランド[3]
  • 149位(アメリカ[4]
ロビー・ロバートソン 年表
ストーリーヴィル
(1991年)
ネイティヴ・アメリカン
(1994年)
コンタクト・フロム・ジ・アンダーワールド・オブ・レッド・ボーイ
(1998年)
テンプレートを表示

ネイティヴ・アメリカン』(原題:Music for the Native Americans)は、カナダロック・ミュージシャン、ロビー・ロバートソン1994年ロビー・ロバートソン&ザ・レッド・ロード・アンサンブル名義で発表したアルバム。アメリカのTBSが1994年10月10日より放映を開始したドキュメンタリー番組のシリーズ「The Native Americans」のサウンドトラック[5]、ロバートソンのキャピトル・レコード移籍第1弾アルバムに当たる。

背景

ロバートソンはモホーク族の血を引いており、以前からアメリカ先住民の音楽を探求するプロジェクトを望み、キャピトルの社長ゲイリー・ガーシュに提案したところ、ガーシュも「今がその時だ」と答えて本作の制作に至った[5]。ロバートソンは『フィラデルフィア・インクワイアラー』紙によるインタビューにおいて、本作の音楽性を「私の仕事は、アメリカ先住民の音楽を研究家の観点で収集することではない。50年や100年前の音楽の真似なんかできないよ。現在生み出されている伝統音楽をやってほしかったのさ」と説明している[6]

チェロキー族の血を引くリタ・クーリッジや、ファースト・ネーションのデュオKashtin等がフィーチャリング・アーティストとして起用された。また、「バニシング・ブリード」にはダグラス・スポッテッド・イーグル英語版が参加しており[1]、ロバートソンは彼について「彼のフルートの音には本当に感動するよ。まるでマイルス・デイヴィスだ。でも、彼は熟達した技術者でもあり、現代的な装備をもたらしてくれた。シンセサイザーとかシーケンサーとか」と語っている[6]

反響・評価

スウェーデンでは1994年10月7日付のアルバム・チャートで初登場24位となり、翌週には23位を記録して、合計6週トップ50入りした[2]。ニュージーランドでは1994年12月18日付のアルバム・チャートで50位を記録[3]。アメリカのBillboard 200では149位に達し、ロバートソンのソロ転向後のアルバムとしては初めてトップ100入りを逃す結果となった[4]

カナダのジュノー賞では、本作によってロバートソンが年間最優秀プロデューサー賞を受賞した[7]

Stephen Thomas Erlewineはオールミュージックにおいて5点満点中3点を付け「サウンドトラックとはいえ、ロバートソンの最も挑戦的かつ複雑な音楽も幾分内包している」と評している[8]

収録曲

  1. コヨーテ・ダンス "Coyote Dance" (Dave Pickell, Jim Wilson) – 4:07
  2. 静なる鼓動 "Mahk Jchi (Heartbeat Drum Song)" (Pura Fé) – 4:17
  3. ゴースト・ダンス "Ghost Dance" (Robbie Robertson, J. Wilson) – 5:12
  4. バニシング・ブリード "The Vanishing Breed" (R. Robertson, Douglas Spotted Eagle) – 4:39
  5. 神に召される日 "It Is a Good Day to Die" (R. Robertson) – 5:46
  6. ゴールデン・フェザー "Golden Feather" (R. Robertson) – 5:22
  7. アクァ・トゥタ "Akua Tuta" (Florent Vollant, Claude McKenzie) – 4:51
  8. ワーズ・オブ・ファイア、ディーズ・オブ・ブラッド "Words of Fire, Deeds of Blood" (R. Robertson)– 4:52
  9. チェロキー族の朝 "Cherokee Morning Song" (Arranged by Rita Coolidge, R. Robertson) – 2:58
  10. スキンウォーカー "Skinwalker" (R. Robertson, Patrick Leonard) – 5:56
  11. アンセスター・ソング "Ancestor Song" (Traditional) – 2:54
    • 歌唱:Ulali, The Silvercloud Singers
  12. ツイステッド・ヘアー "Twisted Hair" (J. Wilson) – 3:23

参加ミュージシャン

  • ロビー・ロバートソン - ギター(on #1, #4, #5, #6, #7, #10)、キーボード(on #2, #3, #5, #6, #8, #9)、ボーカル(on #3, #5, #6, #8, #10)、ヴォイス(on #12)
  • Ulali - ボーカル(on #2, #11)
  • Kashtin - ボーカル(on #7)
  • リタ・クーリッジ - ボーカル(#9)、バックグラウンド・ボーカル(on #3, #4, #5, #6, #8, #10)
  • プリシラ・クーリッジ - ボーカル(#9)、バックグラウンド・ボーカル(on #3, #4, #5, #6, #8, #10)
  • ローラ・サッターフィールド - ボーカル(#9)、バックグラウンド・ボーカル(on #3, #4, #5, #6, #8, #10)
  • ザ・シルヴァークラウド・シンガーズ - ボーカル(on #11)
  • ビル・ディロン - ギター(on #1, #2, #3, #4, #5, #6, #8, #9, #10)、チェンバレン(on #1)、Guitorgan (on#2, #9)、ベース(on #2, #4, #5, #6, #8)、6弦ベース(on #4)、オムニコード(#9)
  • レジーン・ブーチャード - ギター(on #7)
  • ジェフ・スモールウッド - アコースティック・ギター(on #7)
  • ジム・ウィルソン - プログラミング(on #1, #3, #12)
  • デイヴ・ピッケル - プログラミング(on #1)
  • Elodie Lauten - キーボード(on #3)
  • ダグラス・スポッテッド・イーグル英語版 - キーボード(on #4)、プログラミング(on #4)、フルート(on #4)
  • パトリック・レナード - キーボード(on #10)、オルガン(on #10)、プログラミング(on #10)
  • トニー・グリーン - ベース(on #3, #10)
  • ピエール・デュシェーヌ - ベース(on #7)
  • Sal Fararas - ドラムス(on #1)
  • Benito Concha - ドラムス(on #2)
  • セバスチャン・ロバートソン - ドラムス(on #5, #6, #8, #10)
  • デニス・トーピン - ドラムス(on #7)、イントロ・ボーカル(on #3)
  • アレックス・アクーニャ - パーカッション(on #1, #2, #4, #5, #6, #8, #9, #10, #11)
  • ジョン・バートリット - パーカッション(on #3)
  • ダニエル・ジーン - アルト・ヴァイオリン(on #7)
  • ボニー・ジョー・ハント - ボーカル(on #12)
  • デルフィーヌ・ロバートソン - バックグラウンド・ボーカル(on #1)
  • クロード・ペレッター - バックグラウンド・ボーカル(on #7)

脚注

[ヘルプ]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネイティヴ・アメリカン (アルバム)」の関連用語

ネイティヴ・アメリカン (アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネイティヴ・アメリカン (アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネイティヴ・アメリカン (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS