ヌスレット・サンジャクリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 地球科学 > 地震学者 > ヌスレット・サンジャクリの意味・解説 

ヌスレット・サンジャクリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 06:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ヌスレット・サンジャクリ(Nusret Sancaklı、1954年 - )は、トルコ地震学者実業家。また留学先の日本において、当時広く使われていた「トルコ風呂」の名称変更を訴え、「ソープランド」に改称されるきっかけとなった人物。

プロフィール

ユーゴスラビアで生まれ、1960年に家族でトルコに移住。イスタンブール大学天文学を専攻後、1981年から1983年まで地震測定の研究で東京大学地震研究所に留学した。

日本で母国トルコの名前が性風俗店の名称(「トルコ風呂」)として定着していることにショックを受け[1]1984年に再来日した際、当時の渡部恒三厚生大臣に名称変更を直訴し改称運動を行った。

マスメディアに大きく取り上げられ、当時のトルコ大使館参事官イルハン・オウスも積極的にテレビに出演し改称を訴えた。その結果、東京都特殊浴場協会が「トルコ風呂」に代わる名称を公募し、1984年12月19日に「ソープランド」と改称された。

後にトルコで日本語学校や日本トルコ友好協会を設立。また絨毯の製造・販売業を営む。著書に『トルコトラベル会話集』などがある。

関連項目

脚注

  1. ^ Mainichi: Bio of the man who got “Toruko” off “special bathhouses””. www.debito.org. www.debito.org. 2021年11月4日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヌスレット・サンジャクリ」の関連用語

ヌスレット・サンジャクリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヌスレット・サンジャクリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヌスレット・サンジャクリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS