ニーナ・シモンのオリジナル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 06:31 UTC 版)
「悲しき願い (1964年の曲)」の記事における「ニーナ・シモンのオリジナル」の解説
元々は、作曲家兼プロデューサーのホーレイス・オットが、ガールフレンド(後に妻)のグロリア・コールドウェルが思いついた歌詞とメロディを、パートナーのベンジャミン、マーカスの元に持ち込んだものがはじまり。 この曲は2人の手によって完成され、1964年のシモンのアルバム『ブロードウェイ・ブルース・バラード』(Broadway-Blues-Ballads)に提供された5曲のうちの1曲としてレコーディングされることになった。このバージョンは非常に遅いテンポでアレンジされ、ハープを含めたオーケストラをバックに、シモンが非常に個性的な彼女のスタイルでそれを歌った。オットは作詞・作曲に関与したのみならず、アルバム全体のプロデュースとオーケストラの指揮もつとめた。1964年にリリースされたシモンのシングルはチャートインしなかった。 しかし時代が変わり、シャーリーズ・セロンが主演したクリスチャン・ディオールの香水のCMやポーランドのドラマ『Rewers』でこの曲が使用されるようになった。
※この「ニーナ・シモンのオリジナル」の解説は、「悲しき願い (1964年の曲)」の解説の一部です。
「ニーナ・シモンのオリジナル」を含む「悲しき願い (1964年の曲)」の記事については、「悲しき願い (1964年の曲)」の概要を参照ください。
- ニーナ・シモンのオリジナルのページへのリンク