ナットランナーの精度
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 15:57 UTC 版)
「ナットランナー」の記事における「ナットランナーの精度」の解説
ナットランナーの精度は、一般的に締め付け時にボルトに加えられたトルクが、狙い値(設定値)に対してどの程度ばらついているのかを示すのが一般的である。締め付け精度は一般的に、締め付け時の軸にかかっているトルクのピーク値を、トランスデューサー内蔵の測定器を用いて測り、そのばらつきを求める。電動ナットランナーのダイレクト駆動方式の場合、締め付け精度は、ISO5393により規定されている。パルス駆動方式では、回転エネルギーの伝達効率の予測が困難であり、トランスデューサーを用いて測定されたトルク値と、実際に軸に与えられたトルクとの差異・ばらつきが大きいため、トルク精度を規定する規格は存在しない。一般的にエアー駆動のナットランナーおよびパルス式電動ナットランナーは精度は低く、トランスデューサー内蔵のダイレクト駆動式電動ナットランナーが最も精度が高い。
※この「ナットランナーの精度」の解説は、「ナットランナー」の解説の一部です。
「ナットランナーの精度」を含む「ナットランナー」の記事については、「ナットランナー」の概要を参照ください。
- ナットランナーの精度のページへのリンク