トゥンペンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トゥンペンの意味・解説 

トゥンペン

(ナシトゥンペン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 09:55 UTC 版)

ジャワ島のトゥンペンの例(中央の円錐型のものがナシクニン

トゥンペン英語: tumpengジャワ文字:ꦠꦸꦩ꧀ꦥꦼꦁ、バリ文字:ᬢᬸᬫ᭄ᬧᭂᬂ})は、インドネシア料理[1]ターメリックで黄色に炊いたご飯を円錐状にしたナシクニンの周囲に様々なおかずを盛りつけた料理である[1]ナシトゥンペンとも呼ばれる[2][3]

概要

トゥンペンは、インドネシア独立記念日8月17日)や、結婚式誕生日などの祝いの席で食される料理とされる[1][2][3]。インドネシアの国民は8割以上がイスラム教徒であり、ラマダーン断食期間明けにも、お祝いとしてトゥンペンが振るまわれる[3]

大勢で食べる料理であり、20人前から30人前以上のボリュームがあってこそトゥンペン「らしい」と言われるという[3]

起源

ジャワ島を起源とする料理で、1000年以上昔から祝いの料理として食されている[3]

ナシトゥンペンの「ナシ」はインドネシア語で「ご飯」の意味で、「トゥンペン」は円錐形のご飯をおかずで囲んだ盛り付け方の名称である[2]

ナシクニンは「天と地とを結ぶ山」やジャワ島の霊峰を表している[1][3]。山頂部分は特別な意味があり、祝いの席の主賓に振る舞われる[1][3]。また、ナシクニンの黄色をインドネシアでは「幸運」や「繁栄」の象徴とされる[2]

ナシクニン周辺の様々なおかずが「神から授かった恵み」を表している[1]。例えばジャガイモサツマイモピーナッツといった塊茎は「土中からの恵み」を表し、野菜類は「地面からの恵み」、牛肉などは「地上の動物」、エビなどの海産物は「海」を表す[3]

出典

  1. ^ a b c d e f アキル (2023年8月25日). “インドネシアの独立記念日って何をやると思う? みんなで集まって盛り上がるのには理由があるんだ”. ロケットニュース24. 2024年12月13日閲覧。
  2. ^ a b c d 4月3日放送 #547 世界のミリ知ら飯 第7弾 世界の春グルメ編”. シューイチ. 日本テレビ (2022年4月3日). 2024年12月13日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h ナシ・トゥンペン(インドネシア・インドネシア独立記念日)”. CME(CLUB MITSUBISHI ELECTRIC). 三菱調理家電で作る世界のイベントごはん. 三菱電機. 2024年12月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トゥンペンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥンペン」の関連用語

トゥンペンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥンペンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥンペン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS