ナゴヤ_(バタム島)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナゴヤ_(バタム島)の意味・解説 

ナゴヤ (バタム島)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 03:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ナゴヤ
Nagoya
ナゴヤ
Nagoya
ナゴヤの位置(スマトラ島
北緯1度09分00秒 東経104度01分00秒 / 北緯1.15000度 東経104.01667度 / 1.15000; 104.01667
インドネシア
リアウ諸島州
人口
(2010)
 • 合計 80,780人
等時帯 UTC+7 (WIB)

ナゴヤ (Nagoya)、別名:ルブク・バジャ (Lubuk Baja) は、インドネシア西部リアウ諸島州バタム島の主要な町であり、10.8平方キロメートルの範囲に及ぶ行政地区(ケチャマタンインドネシア語版)の中心地である。

概要

2010年の人口調査によれば、人口は 80,780人であった。しかし、急成長を遂げている他の多くの都市と同じように、バタム島ではスプロール現象による都市化が続いている。ナゴヤ・ヒル・モール (Nagoya Hill Mall) は、この地域における最大のショッピングモールであり、A&WピザハットKFCなどといった人気の高いファーストフード店などが出店している。家庭用機器類、ファッション、電気器具類なども幅広く扱われている。モールの中には、唯一のグロサリーとして、ハイパーマート (Hypermart)が出店している。周辺には、2つ星から4つ星のホテルが多数立地している。

地名の由来

ナゴヤという地名については、日本名古屋と関係があるという諸説が流布しているが、定かではない[1]。そのひとつは、第二次世界大戦中に名古屋の部隊が当地に駐屯していたことが由来とするもので、現地でも信じられているが、そのような日本軍部隊の駐屯の事実は確認されていない[1]。もうひとつ、1970年代に当地で開発援助にあたった日本の商社関係者に名古屋と縁のある人物がいたことが契機とする説があるが、こちらも確認されていない[1]

経済

ナゴヤ・ヒル・モールの近傍には、小規模な路面店の食堂が多数あり、グリルしたシーフードや、サテオタオタなど、地元の食べ物が提供されている。食べ物はおおむねスパイシーである。

ナゴヤの中心部は、バタム島における最大の歓楽街が形成されており、観光客などの間では英語の「The Nagoya Entertainment District」を略して「The NED」と称されており、マッサージ店やカラオケ店などが集まっている[2]

交通

バタム島シンガポールに近く、シンガポールのハーバーフロント・センター英語版から、バタムセンター・フェリーターミナル (Batam Centre Ferry Terminal) までは、フェリーで60分から70分とされ、ナゴヤへはフェリー・ターミナルからタクシーで20分ほどで到達できる[3]

空港

バス

路線バス
  • バタム公共バス

港湾

  • バタムセンター フェリーターミナル
  • セクパン港

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b c ドープたつま (2008年5月30日). “インドネシアにはナゴヤがある”. Excite Bit コネタ/Excite Japan Co., Ltd.. 2015年8月14日閲覧。
  2. ^ Batam Nightlife Guide (Updated Sept 2014)”. Jakarta100bars. 2015年8月14日閲覧。
  3. ^ Batam Centre Ferry Terminal”. BatamFast Ferry Pte. Ltd.. 2015年8月14日閲覧。

外部リンク

ウィキボヤージュには、ナゴヤに関する旅行情報があります。


「ナゴヤ (バタム島)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナゴヤ_(バタム島)」の関連用語

ナゴヤ_(バタム島)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナゴヤ_(バタム島)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナゴヤ (バタム島) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS