ナカッタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ナカッタの意味・解説 

なかっ◦た

連語

【一】形容詞「ない」の連用形完了助動詞「た」。中世後期以降の語》

ある事柄過去存在しない意を表す。「こんなに大きな地震は—◦た」

過去のある状態・心情などを打ち消す意を表す。「あの料理はうまく—◦た」

【二】打消し助動詞「ない」の連用形完了助動詞「た」》過去のある動作作用打ち消す意を表す。「なかった」は「なんだ」に代わって江戸末期ごろから用いられはじめた。「で外に出られ—◦た」

今朝一度もおまへに合は—◦たねえ」〈人・恵の花・二〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナカッタ」の関連用語

ナカッタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナカッタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS