ドラッグ・アンド・ドロップ
(ドラッグ (マウス) から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 01:44 UTC 版)

ドラッグ・アンド・ドロップ (英語: drag-and-drop; 「ひきずって、手放す」の意) とは、画面上の仮想的な物体を移動するためのグラフィカルユーザインタフェース上の操作の一つである。二つの物体を関連させた様々な動作を行うために使われる。
ドラッグ・アンド・ドロップは、AppleでLisa開発中にビル・アトキンソンが発明し[1]、その後1982年初頭にスティーブ・キャップスがMacintoshのFinderに最初に実装した[2][3]。
ドラッグ・アンド・ドロップはOS/2のワークプレース・シェル (WPS) において広く使用された。WPSでは、ドラッグ・アンド・ドロップのために右ボタンを使用し、左ボタンは選択やクリックのためだけに使われていた。
操作
ドラッグ・アンド・ドロップの操作は、基本的に次のように行う。
- 対象となる物体上にポインタ(矢印)を合わせた状態でマウス(または他のポインティングデバイス)のボタンを押し、そのまま離さない。
- ボタンを押したまま、ポインタを移動先の場所まで動かす(ドラッグ)。
- 目的の場所でボタンを離す(ドロップ)。
例
例えば、次のような場面でドラッグ・アンド・ドロップが使われる。
- ファイルを、アプリケーションアイコンやウィンドウに渡す。
- ファイルを、別のフォルダに移動またはコピーする。
- ウィンドウをマウスで動かし、レイアウトを変更する。
- 文書の編集において、テキストをある場所から他の場所に移動する。
- 文字列のある範囲を反転表示する[注釈 1]。
脚注
注釈
- ^ 通常は単にドラッグと呼ぶが、行っている操作はドラッグ・アンド・ドロップである。
出典
- ^ “hackerアーリーデイズvol.2 ――マウス、ウインドウ...ビルアトキンソンと現代のGUI | パーソルクロステクノロジー株式会社”. staff.persol-xtech.co.jp. 2025年6月29日閲覧。
- ^ Disk Swapper's Elbow - Author: Steve Capps - Date: January 1984 Folklore.org
- ^ The Grand Unified Model (2) - The Finder - Author: Bruce Horn - Date: January 1983 Folklore.org
関連項目
「ドラッグ (マウス)」に関係したコラム
-
株価の時系列データとは、ある一定期間での始値、高値、安値、終値、出来高の数値のことです。期間は日足、週足、月足で分ける場合が多く、FX(外国為替証拠金取引)で用いる1時間足、1分足といった短時間の時系...
-
株式分析の平均足をエクセルで表示する方法を紹介します。株式分析の平均足は、始値、高値、安値、終値の4本値をもとに、新たな4本値を計算してローソク足として表示したものです。平均足の計算方法は次の通りです...
- ドラッグ (マウス)のページへのリンク