ドナルドの催眠術とは? わかりやすく解説

ドナルドの催眠術

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/09 07:19 UTC 版)

ドナルドの催眠術
The Eyes Have It
監督 ジャック・ハンナ
脚本 ビル・バーグ
ラルフ・ライト
製作 ウォルト・ディズニー
出演者 クラレンス・ナッシュ
音楽 ポール・J・スミス
配給 RKO Radio Pictures
公開 1945年3月30日
上映時間 約7分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
前作 ドナルドのモダン・タイムズ
次作 ドナルドの罪つぐない
テンプレートを表示

ドナルドの催眠術』(ドナルドのさいみんじゅつ、原題:The Eyes Have It)は、ウォルト・ディズニー・プロダクション(現:ウォルト・ディズニー・カンパニー)が製作した1945年3月30日公開のアニメーション短編映画作品。ドナルドダック・シリーズの第56作。

あらすじ

ドナルドの元に催眠術が使えるメガネが届く。ドナルドは早速、飼い犬のプルートを実験台に試すことに。と次々と変化させてプルートの様子を楽しむドナルド。雌鶏になったプルートは鶏小屋で他の雌鶏たちと仲良く話すものの、やかましく疎ましく感じた雄鶏と睨み合いを展開する。

そんな様子を楽しんでいたドナルドだが、何を思いついたかプルートにライオンになるよう催眠術をかける。ライオンに豹変したプルートに雄鶏が逃げる様子も面白がっていたドナルドだが、二匹の追いかけっこに巻き込まれてメガネが破損してしまい、更にはライオンとなったプルートに追い回されてしまうことに。自宅の中でドタバタを繰り返しているうちに二人は屋根を突き破り、地面へと落下。そのショックでプルートは正気に戻り、気絶していたドナルドを起こすものの、プルートが戻ったことに気づいていないドナルドは気が狂ったように逃亡。その様相にプルートは訳も分からず、首を傾げるばかりであった。

スタッフ

キャスト

キャラクター 原語版 旧吹き替え版 新吹き替え版
ドナルドダック クラレンス・ナッシュ 関時男 山寺宏一
プルート ピント・コルヴィグ - -
ナレーション - 土井美加 -

日本での公開

収録

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドナルドの催眠術」の関連用語

ドナルドの催眠術のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドナルドの催眠術のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドナルドの催眠術 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS