ドウランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ドウランの意味・解説 

どう‐らん【動乱】

読み方:どうらん

世の中動揺し乱れること。また、その乱れ暴動などのさわぎ。「—が起こる」

「動乱」に似た言葉

どう‐らん【胴乱/筒卵】

読み方:どうらん

皮または布製四角の袋で、印章などを入れて腰に下げるもの。もと、鉄砲弾丸入れるのに用いた

採集した植物入れて持ち歩く円筒状の容器


どう‐らん【銅藍】

読み方:どうらん

硫化銅からなる鉱物濃藍青色で、板状または塊状六方晶系コベリン


胴乱

読み方:ドウラン(douran)

革製の方形の袋。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドウラン」の関連用語

ドウランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドウランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS