トーマス・シッパーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > アメリカ合衆国の指揮者 > トーマス・シッパーズの意味・解説 

トーマス・シッパーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/28 21:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トーマス・シッパーズ
生誕 (1930-03-09) 1930年3月9日
出身地 アメリカ合衆国 ミシガン州
死没 (1977-12-06) 1977年12月6日(47歳没)
学歴 カーティス音楽院ジュリアード音楽学校
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者
トーマス・シッパーズ

トーマス・シッパーズ(Thomas Schippers, 1930年3月9日 - 1977年12月16日)は、アメリカ合衆国指揮者

経歴

1930年、ミシガン州生まれ。4歳でピアノを始める。カーティス音楽院ジュリアード音楽学校で学んだ。21歳でニューヨーク・シティ・オペラを指揮してデビューし、23歳でメトロポリタン歌劇場を指揮する。ジャン・カルロ・メノッティサミュエル・バーバーの作品の初演者としても名を残している。欧米の主要な歌劇場を指揮し、とりわけメトロポリタン歌劇場やスカラ座での活躍で知られる。メノッティとは、イタリアのスポレト音楽祭[注 1]を共同で設立した。

ニューヨーク・フィルハーモニー管弦楽団シカゴ交響楽団と定期演奏会を行い、しばしばそれぞれと共演して録音も行なった。1970年には、マックス・ルドルフの後を継いでシンシナティ交響楽団の常任指揮者の地位を得た。同楽団とは数回の録音を経て国際的な名声を築き上げたが、1977年肺癌のために47歳で急死した。

録音・評価

かつては、アメリカの最も重要な100人の1人に選ばれた。存命中に多くのオペラや管弦楽曲を録音したが、生演奏のライブ録音は、徐々にCDで入手できるようになりつつある。

脚注

  1. ^ アメリカの同名音楽祭英語版とは別。

外部リンク

先代:
イーゴリ・マルケヴィッチ
サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団
首席指揮者
1976
次代:
ジュゼッペ・シノーポリ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トーマス・シッパーズ」の関連用語

トーマス・シッパーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トーマス・シッパーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトーマス・シッパーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS